喜可久寿司(寿司/銚子)|駅近!創業昭和元年の老舗寿司店☆銚子で取れた新鮮地魚をご堪能あれ♪
昭和元年に屋台から始まった老舗で、現在は3代目の主人がカウンターに立つ。ヒラメやボタンエビなど地元で水揚げされたばかりの地物をふんだんに揃えており、握りやちらしで味わえる。
perm_media
《画像ギャラリー》喜可久寿司(寿司/銚子)|駅近!創業昭和元年の老舗寿司店☆銚子で取れた新鮮地魚をご堪能あれ♪の画像をチェック!
navigate_next
※コロナ禍で外食が自粛・縮小されている状況ではありますが、ぜひ知っておいて欲しい飲食店を、ご紹介しております。
喜可久寿司(最寄駅:銚子駅)
市内でも屈指の老舗で地物のネタと伊達巻を味わう!
また銚子のご当地寿司、“伊達巻”を食べられる数少ない店のひとつだ。寿司店が密集するエリアにあり、食べ歩きの途中に立ち寄るのもいい。
上にぎり
2090円
茶碗蒸し(2人前から)
550円
喜可久寿司の店舗情報
[住所]千葉県銚子市和田町7-24 [TEL]0479-22-1288 [営業時間]11時半~21時 ※ランチタイム有 [休日]月 [交通アクセス]銚子電鉄本銚子駅から徒歩7分
※全国での新型コロナウイルスの感染拡大等により、営業時間やメニュー等に変更が生じる可能性があるため、訪問の際は、事前に各お店に最新情報をご確認くださいますようお願いいたします。また、各自治体の情報をご参照の上、充分な感染症対策を実施し、適切なご利用をお願いいたします。
このグルメ記事のライター
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
関連記事
この道55年、銀座で修業を重ねたのちに自らの店を構えて42年。店主の野崎さんが握る寿司は、ほんのり甘めのシャリに自ら豊洲で仕入れた新鮮なネタがのる。
流線型に整えられた、美しい姿に惚れ惚れするような握りだ。六本木の名店で腕を磨いた店主・下津さん。
老舗のマグロ仲買の直営店で、上質なネタを手頃な価格で楽しめる。赤身、中トロ、大トロ、メカジキの握りを盛り合わせた「まぐろにぎり」は必食だ。
銚子港で水揚げされた釣りキンメをはじめ、新鮮で質の高い魚介を食べるなら、ここを訪れるべし! 創業は昭和41年。
気さくで小気味よく話す、店主・小嶋さんの人柄ゆえか、遠くから足を運ぶ常連さんも多し。店は快活な雰囲気に溢れている。
最新記事
端正な蕎麦だけが蕎麦屋の魅力ではない。蕎麦だけでなく丼ものやカレーなんてのもしみじみ旨い懐の深さ。そんな肩肘はらず、定食屋使いができる町の蕎麦屋を集めてみました。ここではカレーが美味しいお店をご紹介します。
創業昭和25年の老舗。メニューにレシピはなく、先代の仕事ぶりを見て覚えた味を提供している。
「鯖街道」を有する福井県若狭地方で新たなブランドサバが誕生していました。こだわりと愛情がたっぷり詰まった「よっぱらいサバ」に出合うため、サバジェンヌが福井県までやってきました。
端正な蕎麦だけが蕎麦屋の魅力ではない。蕎麦だけでなく丼ものやカレーなんてのもしみじみ旨い懐の深さ。そんな肩肘はらず、定食屋使いができる町の蕎麦屋を集めてみました。ここではカツ丼が美味しいお店をご紹介します。
東京・表参道にある新潟県のアンテナショップで、食欲がそそられる一品を見つけました。老舗蒲鉾店「竹徳かまぼこ」の人気ナンバーワン「煮玉子しんじょう」です。丸いしんじょうをふたつに割ると、とろとろの半熟玉子が現れました。
天然のミナミインドマグロや地物のヒラメなど。伊達巻はプリンのような口当たりで、中心には巻物を仕込んでいる。銚子市周辺で親しまれる独特のご当地寿司だ