つけめん さなだ(ラーメン/北千住)|極上つけめんが味わえる☆大山どりと魚介をつかった中濃スープが絶品♪
店主は、大行列のつけめん専門店『六厘舎』を長きにわたって支えた功労者。2016年に埼玉県三郷市で開業した店舗を北千住に移し、自慢のつけめんをさらにブラッシュアップさせた。
perm_media
《画像ギャラリー》つけめん さなだ(ラーメン/北千住)|極上つけめんが味わえる☆大山どりと魚介をつかった中濃スープが絶品♪の画像をチェック!
navigate_next
※コロナ禍で外食が自粛・縮小されている状況ではありますが、ぜひ知っておいて欲しい飲食店を、ご紹介しております。
つけめん さなだ(最寄駅:北千住駅)
濃度でなく旨みで魅了 週に何度も食べたい極上の中濃つけめん
目指すのは、週に何度も食べられるクドすぎない味。鳥取県産のブランド鶏「匠の大山鶏」や瀬戸内産の「伊吹煮干し」といった高級食材を惜しげもなく使い、“濃度”ではなく“旨み”で食べさせる中濃のつけめんを展開している。鶏の旨みを下支えするのは、ゲンコツと背ガラの力強いダシ。さらに提供の直前に鶏の挽き肉を加え、フレッシュな肉の旨みも重ねている。全粒粉の香りをほのかに利かせた太麺は、浅草開化楼の特注麺。つけ汁はさらさらながらも、もっちり、つるりとした麺に極上の“旨み”がしっかり絡む。
味玉つけめん
1020円
お店からの一言
「煮干しを利かせた割りスープで完結させてください」
つけめん さなだの店舗情報
[住所]東京都足立区千住3-6 [TEL]非公開 [営業時間]11時~14時45分LO(日は昼のみ)、18時~21時45分LO ※ランチタイム有 [休日]月 [交通アクセス]地下鉄千代田線ほか北千住駅2番出口から徒歩7分
※全国での新型コロナウイルスの感染拡大等により、営業時間やメニュー等に変更が生じる可能性があるため、訪問の際は、事前に各お店に最新情報をご確認くださいますようお願いいたします。また、各自治体の情報をご参照の上、充分な感染症対策を実施し、適切なご利用をお願いいたします。
このグルメ記事のライター
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
関連記事
創業昭和25年の老舗。メニューにレシピはなく、先代の仕事ぶりを見て覚えた味を提供している。
その丼の中の小宇宙に一瞬で虜になってしまった。香味油がキラキラと反射する奥深き黄金の海。
爽快な柚子の香りを鼻先に感じつつ、スープを舌に広げたら、名古屋コーチンや大山どりの深いコクがじんわりとやってくる。後味にはごく最近になって素材に加えたというムール貝の風味も重なって、複雑な余韻を楽しめる。
「大人も美味しく食べられるあっさり味噌ラーメンを!」という想いから、修業先である目黒の名店『かづ屋』の「支那ソバ」をベースに、本家にはない「味噌そば」を独自に開発。開業当初こそサブ的な扱いだったが、低加水の細麺で楽しむ孤高のあっさり味噌ラーメンとして、同店の看板メニューにのし上がった。
ここへ来たら“タンギョウ”(タンメン+餃子)で注文すべし。キャベツたっぷりのタンメンは、野菜の甘み際立つライト系。
最新記事
端正な蕎麦だけが蕎麦屋の魅力ではない。蕎麦だけでなく丼ものやカレーなんてのもしみじみ旨い懐の深さ。そんな肩肘はらず、定食屋使いができる町の蕎麦屋を集めてみました。ここではカレーが美味しいお店をご紹介します。
創業昭和25年の老舗。メニューにレシピはなく、先代の仕事ぶりを見て覚えた味を提供している。
「鯖街道」を有する福井県若狭地方で新たなブランドサバが誕生していました。こだわりと愛情がたっぷり詰まった「よっぱらいサバ」に出合うため、サバジェンヌが福井県までやってきました。
端正な蕎麦だけが蕎麦屋の魅力ではない。蕎麦だけでなく丼ものやカレーなんてのもしみじみ旨い懐の深さ。そんな肩肘はらず、定食屋使いができる町の蕎麦屋を集めてみました。ここではカツ丼が美味しいお店をご紹介します。
東京・表参道にある新潟県のアンテナショップで、食欲がそそられる一品を見つけました。老舗蒲鉾店「竹徳かまぼこ」の人気ナンバーワン「煮玉子しんじょう」です。丸いしんじょうをふたつに割ると、とろとろの半熟玉子が現れました。
麺には鶏節をトッピング。酢やきび砂糖、酢を加えたつけ汁は花椒がほんのり利いている