【画像】湯上がりに生ビールを一杯!風呂上がりにぴったりのビールに合うおつまみ #クラフトビール#サウナ#ビール#学芸大学#新橋#池上#自由が丘#銀座#銭湯#錦糸町 記事に戻る 『コガネキッチン』アナログレコードを聞きながら、オリジナルビールを飲める『コガネキッチン』(左)SHOWER 700円 ほどよい苦味とコクが後を引く (右)FOREST 700円 サウナ後、湯上りにぴったり『コガネキッチン』(左から)SHOWER(IPA)、SQUALL(HazyIPA)、SUNRISE(PALEALE) 『コガネキッチン』1階「番台バー」にはDJブースもあり『コガネキッチン』黄金湯副店長:松岡駿さん『コガネキッチン』『コガネキッチン』晴れた日はテラス席も気持ちいい『黄金湯』『黄金湯』『黄金湯』『黄金湯』『RE.beer(リ・ビア)』(手前)目光の天ぷら 500円 (奥)ビール屋特製肉豆腐 980円 (ドリンク)黒湯 700円(265ml) メヒカリの天ぷらをかじり、「黒湯」をぐびり。ほのなか苦味と黒ビールのコクがよく合う『RE.beer(リ・ビア)』(手前)自家製燻製三種盛り 780円 (ドリンク)絆舞能登塩むすびエール 700円(265ml) 「能登塩むすびエール」は能登の復興を応援。大田区特産の海苔も加わる。自家製燻製も人気『RE.beer(リ・ビア)』併設のブルワリーで10種を醸造。ランチから通し営業で、夕方早めの一杯もいい『RE.beer(リ・ビア)』店長 関竜太さん『RE.beer(リ・ビア)』『桜館』『新橋DRY‐DOCK(ドライドック)』(手前)名物チキンバスケット 890円(3ピース) (奥)ビールに合うポテトサラダ 600円 (ドリンク)アサヒスーパードライ 780円 一番人気のチキンバスケットは、ボリュームもあり『新橋DRY‐DOCK(ドライドック)』(手前)職人オムレツ 900円 (ドリンク:左)ほんでホワイト 1280円(レギュラー) (ドリンク:右)レッドエール 1250円(レギュラー) 「職人オムレツ」はぜひ熱々を召し上がれ。デミグラスソースはさらっとしているのにコクがある絶品。スーパードライ以外に、日本各地のクラフトビールを5タップ、他ボトルや缶で20種ほど『新橋DRY‐DOCK(ドライドック)』『新橋DRY‐DOCK(ドライドック)』『金春湯』『Tsukinowaguma(ツキノワグマ)』(手前)チリコンカン 800円 (奥)夜な夜な仕込んだピクルス 450円 (ドリンク)BEER-TEX#2 SUNNY CAP(Pale Ale)230ml/950円 タップからのビールは230ml/950円、280m/1100円、330ml/1300円。料理はお酒が進む軽食が中心『Tsukinowaguma(ツキノワグマ)』国内外の缶のクラフトビールは標準缶サイズ/1300円、ロング缶/1600円 『Tsukinowaguma(ツキノワグマ)』ビールを注ぐごとに氷でステアされ「ナイス!」な温度になるグラス『Tsukinowaguma(ツキノワグマ)』オーナー 福田慈さん『Tsukinowaguma(ツキノワグマ)』『Tsukinowaguma(ツキノワグマ)』ビールとワイン以外に、カクテルやクラフトジンも揃える『千代の湯』『カギヤブルワリー自由が丘店』クラフトビール飲み比べ 60分 2750円~ “飲み比べ”は60分 2750円、90分 3300円、120分/3850円。※ウコンスープ飲み放題『カギヤブルワリー自由が丘店』(手前)ハーブソーセージ 968円 (奥)フィッシュ&チップス 1078円 (ドリンク)クラフトビール各種グラス注文250ml/880円~ バッター液にクラフトビールを使ったフィッシュ&チップスは、これも自家製のモルトビネガーで。写真のビールは『Beer1グランプリ』銀賞授賞のHAZY IPA『MELLOW YELLOW』『カギヤブルワリー自由が丘店』『カギヤブルワリー自由が丘店』店長 中村亮太さん『カギヤブルワリー自由が丘店』『みどり湯』『おとなの週末』2025年6月号『おとなの週末』2025年7月号 記事に戻る 銭湯×生ビールを楽しめる東京のエリア5選 湯上がりに一杯!