不二家のロングセラー菓子「ポップキャンディ」、「カントリーマアム」、「ホームパイ」、「ハートチョコレート」のハロウィン限定の新商品が2025年8月26日〜全国で発売される。不二家洋菓子店でも、ハロウィンデザインのミニバッグに入った「カントリーマアム」と「ミルキー」の詰め合わせを9月12日〜販売する。
東京のハロウィン、2025年はどうなる!?
渋谷のスクランブル交差点や新宿・歌舞伎町周辺に仮装した若者たちが集まる様子が毎年報道されるハロウィン。路上に散乱するゴミ、路上飲酒などマナーの悪さが社会問題にまで発展し、近年ではさまざまな取り組みが行われている。2024年は、渋谷区と新宿区が合同で対策を行い、渋谷駅と新宿の歌舞伎町周辺のコンビニなどに酒の販売の自粛を要請。大きな事件は起きなかったが、渋谷にも新宿にも仮装した外国人が多く訪れていたのが新たな変化のようで、今後はオーバーツーリズム対策も必要となっていきそうだ。
そんなわけで、近年は騒乱に注目が集まりがちなハロウィンの日だが、もともとは秋の収穫を祝う古代ケルトの祭に端を発する、二千年以上の歴史を持つ行事。魔除けために仮装する文化が生まれ、そこから子供たちがお化けや魔女の格好で「トリック・オア・トリート(お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ)」と言って、近所の家をまわり、お菓子をもらって歩くイベントがアメリカで定着したのだ。日本でもハロウィンの日にお菓子を交換したり配ったりして楽しむ人も多いだろう。
配って楽しもう! 不二家の人気菓子がハロウィン仕様に
今年の不二家では「ばらまけ!ハロウィン」をテーマに、個包装で遊んで楽しめる商品が勢ぞろい。パッケージには仮装したペコちゃんをはじめとするキャラクターがデザインされ、子供から大人まで、みんなに配って一緒に楽しめる仕掛けが施されている。それぞれ見ていこう。
ハロウィンポップキャンディ袋 オープン価格
さまざまな仮装をしたペコちゃん、ポコちゃん、ドッグが並んだハロウィン限定デザインの包装に包まれた、「グレープ味」「オレンジ味」「アップル味」のポップキャンディ3種アソート。紫、黄色、ピンクのキャンディだが、それぞれ色からイメージする味とは異なる組み合わせになっている。何色が何味か当ててみよう!
内容:17本
ハロウィンカントリーマアム(バニラ&パンプキンタルト) オープン価格
定番の「バニラ」と、パンプキンパウダーを生地に練り込み焼き上げた、焼き立てのような香ばしさとかぼちゃの甘みを楽しめるハロウィン限定の「パンプキンタルト」の2種アソート。個包装にはゲームが書かれ、遊べる仕様に。
内容:17枚(バニラ10枚・パンプキンタルト7枚)
ハロウィンホームパイ(バター&パンプキンラテ) オープン価格
定番の「バター」と、パンプキンパウダーとミルクパウダーを生地に練り込み焼き上げた、かぼちゃの風味とミルクの甘さが楽しめるハロウィン限定の「パンプキンラテ」の2種アソート。個包装にはゲームが書かれ、遊べる仕様に。
内容:32枚(バター20枚(10包)・パンプキンラテ12枚(6包))
ハロウィンブラックハートチョコレート袋 オープン価格
ザクザク食感のブラックビスケットが入った、ハロウィン限定のハートチョコレート。絵探しゲームが楽しめる個包装は全5種。
内容:17枚
-
¥4,380(税込)
-
¥5,400(税込)
-
¥5,100(税込)
-
¥5,280(税込)