水上温泉郷の大自然の象徴、「谷川岳」エリア 。エリア内でも迫力ある景観を見せるのが「 一ノ倉沢」。レンタルの電動アシスト付き自転車でも気軽に行ける
今回のプレスツアーでガイドをつとめていただいた俳優・田村幸士さん。水上温泉郷の自然に心奪われ、2006年にみなかみ町に部屋を購入。現在、東京との2拠点で活躍中。 水上温泉郷の大自然に精通するアウトドアマンでもある。背景は「一ノ倉沢」
「一ノ倉沢」を目指して電動アシスト付き自転車で軽快に進む! スタート地点から20分ほどで上画像のような迫力ある景観を見られる。ちなみにハイキング(徒歩)なら60分で、マイペースで歩けばこちらも楽しい!
シカやクマなどのジビエ料理、アユなどの川魚、スッポン。さらには山菜やキノコ類といった「山の恵み」をいただける 「お山の食堂 たんとくわっさい」。獲れた恵みを提供するので、メニューは店主任せ。画像はこの日のメニューの一部。 群馬県利根郡みなかみ町小日向650-1/MAIL:oyama.tanto@gmail.com(ご予約はメールでも可能)
「お山の食堂 たんとくわっさい」の店内。落ち着いた空間で、普段食べられないジビエ料理をいただく。オーブンキッチンなので店主との会話も弾む
蚕屋をリノベーションした「つきよの見晴らしcaféろば」 は、店主自作の薪窯で焼くピザが評判のお店
もう、たまりません!! このビジュアルだけで旨さが伝わる~! 左奥はしらすのピザ(1800円)、右奥はまいたけとベーコンのピザ(1700円)。手前が「地場産夏野菜のマルゲリータ」(2000円)。いずれもふわふわ、カリカリッで素材の旨味がたっぷりあり、サイコー!!
水上温泉郷で最高の一杯を味わうなら「オクトワンブルーイング」。地元の農産物を使ったこだわりのクラフトビールのお店。種類豊富なビールのなかからお好みを注文すれば……このように目の前で注いでくれる!! 早く……飲みたい!
店内やお店の外でもクラフトビールを楽しめ、瓶入りも販売しているのでお土産にも最適!! 群馬県利根郡みなかみ町湯原702-2/電話0278-25-4520
『ちょいズラシ穴場温泉』として、今回宿泊させてもらった 「谷川温泉 水上山荘」の露天風呂。自然のなかでゆっくりつかれる!
日本温泉協会5つ星に認定された和の佇まいのなかで、ゆったり過ごせる 「谷川温泉 水上山荘」のお部屋。群馬県利根郡みなかみ町谷川556/電話0278-72-3250
「谷川温泉 水上山荘 」の眼前にはこのような景色が広がる! 奥に見えるのが谷川岳。あいにくこの日、山頂は雲に覆われていた
食事を楽しみにするリピーターも多いという「谷川温泉 水上山荘」 の夕食の一例。色どり鮮やかでボリューム感もある!
こちらは朝食の一例。朝も色どり豊かで、一品一品が繊細な味
朝食で出された地元産豚肉の朴葉焼き。熱々、ジューシーで美味しかったです!!
町全体で、昔の里山生活を体感できるのが「たくみの里」。見る、体験する、触れ合う、食べる……。いろんな楽しみがある!
「たくみの里」のなかで、今回こちらの「草木屋 染の家」で 藍染め体験をした
ご主人の手ほどきを受けながら、約30分後に完成した手ぬぐいの藍染め 。こちらは筆者の作品ではなく、ほかの人の作品だけど「美しい~」です!
クルマで訪ねるのもオススメしたい「水上温泉郷」。例えば、こちらのメルセデスベンツGLE 450d 4MATIC Sports なら、アップダウンも余裕の走りで到着できる! 谷川岳ロープウェイとのステキな一枚
旅のお宿、「谷川温泉 水上山荘」に到着したメルセデスベンツGLE 450d 4MATIC Sports。プライベート空間で移動できるクルマで温泉地へ行くのもいいものです!
「水上温泉郷」には日本ののどかな田園風景も広がる。そのなかを走るメルセデスベンツGLE 450d 4MATIC Sports 。どこを走っても「絵になる」のがベンツの魅力でもある
東京から新幹線で約1時間半でこの大自然! 谷川岳エリアの一ノ倉沢
一ノ倉沢には電動バスでも行けるが、レンタル電動自転車、ハイキング(徒歩)でも行ける
「お山の食堂 たんとくわっさい」のアユの塩焼き。山の恵みをいただけレストランだ
「お山の食堂 たんとくわっさい」のスッポン鍋。さっぱりして美味! 素材のスッポンは店主が釣ったもの
「つきよの見晴らしcafeろば」は旧家をリノベーションした店。自作薪窯で焼き上げるピザが絶品!
ピザだけでなくデザート類も濃くのある旨味と評判の「つきよの見晴らしcafeろば」
ワーキングスペースに温泉、サウナもある気持ちいいカフェ「さなざわ㞢テラス」
大勢で作製する「わらアート」も名物の「たくみの里」
「たくみの里」では食事ができるお店が多い。地元食材を使ったスイーツ店も!! うまそう~!
水上温泉郷おすすめの宿、「谷川温泉 水上山荘」のラウンジ。目の前に谷川岳エリアが広がる
水上温泉郷おすすめの宿、もうひとつは「水上温泉 蛍雪の宿 尚文」。秋には紅葉を楽しみながら湯につかれる