×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

推しの湯なら「水上温泉郷」で決まり! 温泉旅行は好きだけど、定番観光地の混雑に少し疲れた……。そんな大人たちに、ちょっと耳よりなニュース。旅行情報サイト「BIGLOBE旅行」が発表した「2025温泉トレンド予測」で注目を集めているのが、『ちょいズラし穴場温泉』というキーワード。人気温泉地から少し離れた場所にある、本格的で自然豊かな温泉地のことで、これが今、じわりと人気の兆し。なかでも、おとなの週末Web編集部が注目しているのが、群馬県「水上温泉郷」。実際に現地を訪れ、生の魅力をお届けしましょう!

icon-gallery

感動するほど迫力ある「一ノ倉沢」の景観! 電動アシスト付き自転車でも行ける

水上温泉郷の大自然の象徴、「谷川岳」エリア 。エリア内でも迫力ある景観を見せるのが「 一ノ倉沢」。レンタルの電動アシスト付き自転車でも気軽に行ける

手短な表現で言い表せないほど、「水上温泉郷」の魅力は深い。だが、「都会に近い大自然」は全国的にも珍しく、最大の特色といえる。なにせ、都心から新幹線でわずか約1時間半で(クルマなら約2時間で)、雄大な大自然を目の前で感じることができるから! 

その大自然の象徴が「谷川岳」エリアだ。標高1977mの谷川岳周辺には、谷川岳ロープウェイや天神峠ペアリフト、風のハンモックなどアクティビティが数多くあるが、感動するほどの迫力ある景観が「一ノ倉沢」。

上が一ノ倉沢の画像だが、ハイキング感覚で1時間ほど歩いた先に広がるこの光景を見た瞬間……感動しかないッ!! まさに雄大な自然の息吹!

今回のプレスツアーでガイドをつとめていただいた俳優・田村幸士さん。水上温泉郷の自然に心奪われ、2006年にみなかみ町に部屋を購入。現在、東京との2拠点で活躍中。 水上温泉郷の大自然に精通するアウトドアマンでもある。背景は「一ノ倉沢」

「日本三大岩場」のひとつで、迫りくるような岩壁の峡谷と残雪美。ずっと眺めていたい美しさで、心が洗われる感覚。この光景を都心からわずか約1時間半で見られるなんて……と、しみじみ。

ちなみに、電動アシスト付き自転車に乗って一ノ倉沢に行くのも楽しい(レンタル料金:2000円/1.5時間)。ある程度の登り坂でも、モーターがアシストしてくれるのでグイグイ進む。驚くほど快適! 還暦過ぎの筆者でも、鳥のさえずり聞きながら気持ちよ~く電動アシスト付き自転車で登れたので、オススメです。

「一ノ倉沢」を目指して電動アシスト付き自転車で軽快に進む! スタート地点から20分ほどで上画像のような迫力ある景観を見られる。ちなみにハイキング(徒歩)なら60分で、マイペースで歩けばこちらも楽しい!

豊かな「山の恵み」をいただける店に、自作の薪窯で焼くピザ店も!

シカやクマなどのジビエ料理、アユなどの川魚、スッポン。さらには山菜やキノコ類といった「山の恵み」をいただける 「お山の食堂 たんとくわっさい」。獲れた恵みを提供するので、メニューは店主任せ。画像はこの日のメニューの一部。 群馬県利根郡みなかみ町小日向650-1/MAIL:oyama.tanto@gmail.com(ご予約はメールでも可能)

食の楽しみがふんだんにあるのが、水上温泉郷のよさ。まずは知る人ぞ知る、だけど一度訪れたらリピートしたくなる「お山の食堂 たんとくわっさい」をご紹介。ツウも唸る、ジビエ料理の名店だ。

狩猟免許を持つご主人が、自ら山で獲った旬の食材を調理し、お客へ提供するお店。シカやクマ、イノシシなどの哺乳類から、スッポンやアユなど川に棲む生き物、山菜やキノコ類まで、いただけるのは地元の素材(※ジビエは一部県外産を使用)。

「お山の食堂 たんとくわっさい」の店内。落ち着いた空間で、普段食べられないジビエ料理をいただく。オーブンキッチンなので店主との会話も弾む
猪肉のパテ。丁寧な仕事が伝わる深い味の一品

伝統的な郷土料理に独自のアレンジを加え、刺身、煮物やグリル料理、パテなどバリエーション豊かな「山の恵み」をいただける。今回、上画像のように多彩な料理をいただいたが、どれも素材の味がしっかり。「命をいただく大切さ」が身に沁みた。

やみつきになってしまいそうなピザの名店もある。築100年以上の蚕屋をリノベーションした「つきよの見晴らしcafeろば」は、日本の原風景的な店内で創作ピザを食べられる、という特別な時間を過ごせる。

ご主人自作の薪窯でピザを焼く様子が真近で見られ、注文してから提供されるまでが速い! 時間をうかがったら「2分で焼きます!」とのこと。(※店舗の混雑状況により提供時間は変わります)

蚕屋をリノベーションした「つきよの見晴らしcafeろば」 は、店主自作の薪窯で焼くピザが評判のお店
もう、たまりません!! このビジュアルだけで旨さが伝わる~! 左奥はしらすのピザ(1800円)、右奥はまいたけとベーコンのピザ(1700円)。手前が「地場産夏野菜のマルゲリータ」(2000円)。いずれもふわふわ、カリカリッで素材の旨味がたっぷりで、サイコー!!

上画像の手前はこの日の特別メニュー「地場産夏野菜のマルゲリータ」(2000円)で、こちらも2分で提供されるという速さ。地元産のズッキーニやトウモロコシ、福耳トウガラシなどの素材を使い、ふんわり生地と香ばしい風味、焼き上がった野菜のジューシーさが際立つ味わい。もう、何枚でもイケますね、これは!!

水上温泉郷で最高の一杯を味わうなら「オクトワンブルーイング」。地元の農産物を使ったこだわりのクラフトビールのお店。種類豊富なビールのなかからお好みを注文すれば……このように目の前で注いでくれる!! 早く……飲みたい!
店内やお店の外でもクラフトビールを楽しめ、瓶入りも販売しているのでお土産にも最適!! 群馬県利根郡みなかみ町湯原702-2/電話0278-25-4520

筆者も大好きな、注目が高まるクラフトビール。もちろん水上温泉郷にもイチ押しのお店がある。「オクトワンブルーイング」は、水上の上質な水と澄んだ空気で作られているのが最大の特徴。

ビールの種類も豊富にあり、目の前で注ぎたての新鮮なクラフトビールを味わえば……あぁ、幸せ!! 豊かな香り、深みとフレッシュさが混在する味わいなのだけど、そういう表現の前に、まずは「うまい!!」。この言葉が似合いすぎる「オクトワンブルーイング」のビールだ。

次のページ
推しの『ちょいズラし穴場温泉』は、谷川岳を肌で感じる「谷川温泉 水上山荘」
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

馬場武治
馬場武治

馬場武治

おとなの自動車保険

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌『おとなの週末』。7月15日発売の8月号では、夏こそ飲みたい、キ…