里山暮らしにスポットを当てたテーマパーク「たくみの里」で草木染体験
最後に紹介したいのが、四季折々の里山風景と古民家の町並みに触れられる「たくみの里」。地域一帯が、里山暮らしにスポットを当てたテーマパークになっているという全国でも珍しいエリア。
里山風景を見て楽しみ、水上の風土に合った手仕事や物づくりを体験し、里の旬を味わえる……と、1日いても飽きない場所。
そして、手仕事や物づくりを体験できる場所は全27件。それぞれに「匠」がおり、匠と学びながら里の人と触れ合える。今回、27件のなかから「草木屋 染の家」で、白い手ぬぐいへの藍染めを体験した。
「草木屋 染の家」は里山の古民家をそのまま活かしたつくりで、室内は染料の香りが漂う。
当初、「不器用な私にできるのだろうか……」と不安だったが、親切なご主人の手ほどきもあり、見事に完成! デザイン(模様)の入れ方を学ぶと同時に、歴史ある草木染めの一端を感じることができた貴重な約30分だった。
ひとつのものが出来上がるという「達成感」を味わえるのは、トシを重ねてもいいものですね!
「心ほどける温泉時間」を求めて、クルマで訪れるのもアリ!

ここまで、「新幹線で約1時間半で大自然を体感できる!」と水上温泉郷を案内してきたが、一方で、約2時間で到着するクルマの旅もいいと思う。例えば、上画像のメルセデス・ベンツGLE 450d 4MATIC Sportsなら、直6、3.0Lディーゼルターボ+48Vマイルドハイブリッド(ISG)の力強い走りで、快適に水上温泉郷を訪ねられる。
運転が苦手な人もスムーズに山道などのワインディングロードを操作でき、同乗者もクルマ酔いしづらい「運転モード」もあり、山間部の極上ドライブを体感できる。
その極上ドライブは快適な乗り心地をキープしてくれる、エアマティックサスペンションの効果ということもよくわかる。道が多少荒れていても、振動を上手にいなしてくれるから。
メルセデス・ベンツらしく「走りが上質」で、なにより、デザインが存在感あり、実にカッコいい! 混雑を避けてクルマで、心ほどける温泉時間となる群馬県・水上温泉郷を訪れるのもアリですね!!
文/馬場武治
-
¥4,380(税込)
-
¥5,400(税込)
-
¥5,100(税込)
-
¥5,280(税込)