×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

巷では『松屋外交』とまで評されるようになった、松屋の各国大使館タイアップメニュー。4月の全国展開は、セネガルの家庭料理『マフェ』(定食は税込830円から)だ。聞き慣れない料理だが、今回もまた、白米と相性よくアレンジされた美味に仕上げられている。早速レポートしよう。

見た目はカレーだが、味はトマトシチューに近くてマイルドな松屋『マフェ』!

2024年11月に行われたマフェのテスト販売に、セネガル大使館御一行様が松屋中目黒青葉台2丁目店に来店

見た目はカレーといっていい。色といい姿といい、辛そうなチキンカレーを思わせる。

しかし、ひとさじソースをすくって舐めてみると、じつにマイルド。香辛料は入っているが、トマトの酸味が強く、そちらの印象のほうが先に立つ。

ざらっとした舌触りは、マフェの特徴であるピーナッツバターの砕かれたピーナッツだろうか。ピーナッツは風味よりも、噛みしめる食感がおもしろい。

見た目はチキンカレーだが、味はシチューに近い松屋流の『マフェ』 (定食は税込830円から) 。トマトの酸味が美味だ。

オクラは緑の彩りだけでなく、食感に変化を与える貴重な存在だ。

そしてチキンだ。いつものことながら、松屋の鶏肉はレベルが高い。いやなニオイがなくて、噛みしめると弾力と旨味が感じられる。その大きめに切られたチキンがごろごろと皿の中に転がり、見た目以上のボリュームだ。

トマトシチューに近い印象のマフェだが、ライスにかけても合うのが松屋流。カレーのようにライスにかけて食べると、大盛りライスが丁度いいバランスになる。

もっとも、辛さひかえめのおかげで、マフェだけをスプーンで食べても問題ない。普通ライスでも全体で充分な量なので、迷うなら普通ライスがおすすめだ。食べ応えに物足りなさはない。

マフェの味に変化が欲しくなったら、卓上の唐辛子を使ってみてもいいだろう。特にライスと組み合わせる際は唐辛子を利かせると、ピリッと引き締まって食欲が刺激される。

砕かれたピーナッツが見えるだろうか。マフェはピーナッツバターが使われるのが特徴になっている。
次のページ
マフェの故郷、セネガルはどういう国?...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

深澤 紳一
深澤 紳一

深澤 紳一

おとなの自動車保険

最新刊

春うらら。楽しい散策が待つ谷根千特集です。その散策をもっと楽しくする方法があります。おいしい食べ物を…