観光特急しまかぜ|快適な座席と地元の食材を使った料理がお出迎え(レストラン/伊勢志摩)
perm_media
この記事の画像ギャラリーをチェック!
navigate_next
近畿日本鉄道 観光特急しまかぜ(最寄駅:大阪難波駅-賢島駅)
この列車の魅力は、ゆったりと座り心地の良いプレミアムシート。3列の配置の本皮シートには電動リクライニング機能まで付くというから驚きだ。これで通常特急料金+1000円程度というのだから、乗らなくてはソンという気にさせてくれる。 もちろんグルメも充実。カフェ車両は、景色の良い2階席と落ち着いて座れる1階席があり、エビがどーんと乗った海の幸ピラフ、列車が通る松阪からは松阪牛カレー、さらに三重または愛知産のうなぎを使ったうな重までそろう。伊勢志摩への旅の第一歩を楽しませてくれる魅力あふれる列車だ。
海の幸ピラフ、(奥)松阪牛カレー(いずれもペットボトルのミネラルウォーター310ml付)
1340円、(奥)1340円
近畿日本鉄道 観光特急しまかぜ
このグルメ記事のライター
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
関連記事
醤油は香り付け程度とシンプルな味付けの焼きめしは、噛むほどにご飯の甘みと、大きめにカットされ食感を残す玉ネギ、豚ロースの旨みがじんわりと広がる。そのあと引く味わいに、「ずっと噛み締めていたい」という衝動に駆られた。
さまざまな種類のビストロ料理や神戸ならではの味わいをキッシュで供する!
誰でも利用できる都庁の職員食堂が昨年リニューアルし進化を遂げていた! 驚くのが豊富な品数。
厳選の国産米を4時間以上かけて炊いたおかゆを12種類提供。看板商品の「POPEYE」(950円)は、ほうれん草のおかゆ。
開けた室堂には、数か所の山小屋や池をめぐる散策路が整備されているが、目指すは日本一高所にある天然温泉『みくりが池温泉』だ。泊まり客でなくても入浴や食事が楽しめる。
最新記事
カレーの要であるスパイスをまとったご飯「ビリヤニ」は、スパイスカレーとはまた別次元の旨々メニュー! しかも最近、じわじわとファンが増殖中。注目&食べどきの、スパイスフード界のキラーメニューなのです!
東京駅で魚料理が食べたくなったなら、脇目を振らず、この店に急ぐべし! 本マグロをはじめとした、とびきり新鮮で上質な刺身に、上品な風味がじんわり沁みた西京漬けと、主役級のおかず2種を盛り込んだ「奈可嶋膳」が待っている。
店主は、大行列のつけめん専門店『六厘舎』を長きにわたって支えた功労者。2016年に埼玉県三郷市で開業した店舗を北千住に移し、自慢のつけめんをさらにブラッシュアップさせた。
丼の中に佇むのは、麺とスープ、そしてネギ。いたってシンプルな構成ながら、そこにはこだわり抜き、手間暇かけて作り上げたという自信が潜む。潔き“素ラーメン”こそ、ラーメンの美味しさを堪能させる究極のスタイルなのだ!
その名も「貴族」「平民」と名付けられたカツレツ。前者は香味ある高級イベリコ豚、後者はあっさりしたドイツ産白豚。
カフェ車両で頂ける人気のメニュー。具だくさんの海の幸ピラフ、松阪牛のコクと旨みが味わえるカレーは絶品