SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

週刊漫画誌「モーニング」(講談社発行)で連載中の「クッキングパパ」は、主人公のサラリーマン荒岩一味が、得意の料理の腕を振るって、家族や同僚らとの絆を深めるストーリーが人気。

著者のうえやまとちさん自身が、試行錯誤を繰り返しながら作り上げた自信作のオリジナルレシピを、詳細なイラストと臨場感あふれる筆致で紹介しています。本欄では3月3日号で通算1600話を突破した膨大なエピソードのなかから、毎週1つを取り上げ、その料理にまつわる四方山話をお届けします。

長引くコロナ禍で、自炊をする人が増えているいま、「クッキングパパ」を参考に料理を作って食べて楽しんでみませんか。第13回目は、「山菜」です。

山菜の「ポリフェノール」が若返りを促進&ストレス改善

突然ですが、「山菜」食べていますか?

山菜とは、野山に自生する食べられる植物です。日本各地にはその風土に適したゼンマイやフキ、ワラビやタラの芽、ウドといった山菜が見られますが、大量生産できないうえ、採取できる種類や量が限られており、希少価値があります。ふだんの食卓でなじみの薄い山菜料理ですが、さまざまな種類が多く出回る春から初夏にかけて、積極的に取り入れたいですね。

というのも、多くの山菜は、その若芽を食べます。「春の皿には苦味を盛れ」ということわざの由来は、気温が上昇し活動的になる春は、旬を迎える山菜に多く含まれる苦味・えぐみ成分が新陳代謝を促し、体内に溜まった余分な脂肪や老廃物、毒素を排出する作用があることによるものです。

苦味の元となるポリフェノールには強い抗酸化作用があり、活性酸素を除去して細胞の若返りを促したり、ストレスの改善も期待できます。まさに“芽吹きのパワー”をいただくことで、環境変化が多いこの時期を乗り切るのを助けてくれる頼もしい食材です。

タケノコのアク抜きに欠かせない「米ぬか」と「赤唐辛子」

独特の苦みが味わい深い旬の山菜。「わらび」や「タケノコ」など、その種類はさまざまだが、美味しさと季節感・栄養を兼ね備えた食材だ(photo/sima-box.Stock.Adobe.com)

なかでも、最も見かけるのが「タケノコ」ではないでしょうか。地方の「道の駅」といった直売所には、店頭に並んだ「朝採りタケノコ」を買い求める多くの人々で賑わっています。

また、青果店やスーパーでもフキやウドなどが売られているところもありますので、見かけたら、ぜひ買い求めてはいかがでしょうか。親戚や知人からおすそ分けをいただく機会もあるでしょう。

いずれにしても、山菜からアクが出続けるのを防ぐため、早く「アク抜き」をして、食べきれないぶんは塩漬けや水煮、冷凍保存するのがおススメです。

次のページ
クッキングパパ直伝の山菜クッキング うま味を逃がさないコツと...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

中島幸恵
中島幸恵

中島幸恵

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…