×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

侍ジャパンよりも先に“世界一”を奪取すべく水戸へ

“世界一”。なんと素敵で、名誉ある称号だろう。侍ジャパンがWBCでその称号を手にする10日ほど前の、快晴に恵まれた2023年3月11日。彼らよりも早く世界一(それも公式なもの!)にならんと、私、『おとなの週末』編集部の武内は何百という梅が咲き誇る、水戸「偕楽園」にいた

4年ぶりの開催となる「第19回水戸納豆早食い世界大会」(主催・水戸観光コンベンション協会)に出場するためだ。

3月、偕楽園では「梅祭り」が催されている
3月、偕楽園では「梅祭り」が催されている

コロナ禍前に取材した第18回大会で出場選手たちの激闘する様子に胸を打たれ、ぜひあの熱き場に身を置いてみたい、出てみたいと願っていたのだ。普段から早食い気質なので、そこには「納豆ご飯なら問題なし!」、さらに「納豆早食いとはいえ、公が認める世界一になれる!」という慢心や邪念も大いにあったりしたのだけれど。

水戸といえばの黄門様と助さん・格さん
水戸といえばの黄門様と助さん・格さん

さて、激戦が予想される大会会場、偕楽園に隣接した千波湖親水デッキに向かうと長蛇の列。受付のために並んでいる出場者たちだ。

受付を待つ、静かなる闘気をたたえた出場者たち
受付を待つ、静かなる闘気をたたえた出場者たち

応募は270名もあったそうだが、出場できるのは170名のみ(女性30・男性140)。抽選の結果、100名が戦わずして涙を飲んだというわけだ。その無念の涙の分までがんばろうじゃないの!

並んでいる人を見ると明らかに記念出場といった感じの若者やステージで目立ちたいというコスプレの人も。そして18回大会では見かけた大食い系YouTuberがいない。これは……私の中の予感は確信に変わり始めた。

清々しい千波湖を背景に納豆の早食いが繰り広げられる。あいつぐ激闘の予感
清々しい千波湖を背景に納豆の早食いが繰り広げられる。あいつぐ激闘の予感

私も受付を済ませると、そこに今大会で食べる納豆を提供してくださっている「だるま納豆」の高野友晴社長の姿を見つけた。

「そうだ、確信を確定に変えるために、早く食べるコツを聞いちゃえ」と、挨拶もそこそこに「納豆をおいしく食べるコツってあるんですか?」と質問をぶつける。

すると「よくかき回してください。パックの中とはいえ、空気に触れているところと触れていないところでは味が違うのです。粘りを出しつつ、おいしさを均一化するためにも少なくても30~40回、時間があれば50回はかき混ぜて欲しいです。タレはそれから加えてください」とのこと。

あの小さなパックの中で味に違いがあるだなんて、知らなかった!

って、違――う。

ついつい何かの企画で役に立つかと、職業病で作っている人のおいしい食べ方を聞いてしまった。早く食べる方法を聞き直さなければ。しかし、社長はご多忙の身。別の方と挨拶を始められてしまった。アドバイスがなくとも早食いには自信がある。ただ、確信は確定ではなく予感にちょっと後退かも。

出場者の魂を揺さぶる商品たち
出場者の魂を揺さぶる商品たち
次のページ
女性予選スタート! 想像を絶する熱戦に感動...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

編集部 武内
編集部 武内

編集部 武内

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…