マッキー牧元の「立ち食いそば探訪」

八戸駅で出合った「三陸磯のりそば」の希少具材/マッキー牧元の「立ち食いそば探訪」(3)

本誌『おとなの週末』の連載『往復書簡』でもおなじみ、タベアルキスト・マッキー牧元さんの「立ち食いそば」連載。第3回は青森・八戸の駅そば。またまた新しい出合いがあったようです。

画像ギャラリー

地方で立ち食い蕎麦に入る時は、土地土地の郷土色があるものを頼むと決めている

『そば処はやて』

先日も、八戸駅のコンコースにある、『そば処はやて』の前に立って、選んでいた。

メニュー表

「鶏天そば」、珍しい。

きつね、たぬき、生卵が乗った、「三食そば」は、名前が珍しい。

だがここで食べるなら、これだろう。

「三陸磯のりそば」(580円)である。

黒々とした磯海苔が、丼の半分近くを占めて乗っている写真にそそられる。今日はこれにめかぶ(180円)を奢ってみた。追い海藻である

大量のマグネシウム、カルシウム、食物繊維摂取で、普段の荒れた食生活を改善しようとする計画である(単に海藻が食べたかっただけだが)。

計760円というゼータクになった

店内

中ではおばちゃん3人が、テキパキと働いている。いんや青森だから、カッチャが働く立ち食い蕎麦屋だな。

「はい、磯海苔そばにめかぶぅ」。

カッチャの元気な声が、店内に響く。

「三陸磯のりそば」(580円)

受け取ってみると、そばの上には磯海苔もめかぶも、たっぷりと乗っているではないか

うれしい。

さらには、ホタテの稚貝まで、3個乗っているではないか。

うれしい。

なにか得した気分である。私の知る限り、ホタテを参画させた立ち食いそばというのは、聞いたことがない。いや普通の町そばでも、希少だろう。

ホタテがのっている

まずツユをひと口飲むと、かなり熱い

青森の気候を考慮してなのだろうか、すっとは飲めないほどに熱く。ひと口で体が温まる。

そして主役の磯海苔がいい

香り豊かで、磯香が鼻に抜け、海苔の旨みがツユに溶け込んで、グッと味が深くなる。そばに絡めて、ずずっと手繰れば、海苔の香りが鼻に抜けて、粋な花巻そばの風情が漂う

一方のめかぶは、味や香りというよりぬめりである

ぬめっとした食感が、そばの一本一本と絡んだ、山かけ的情趣が生まれる。そんな磯海苔とめかぶの演出を感じながら、ホタテをかじる。小さいながらも甘みがあり、そばの句読点として、実によろしい。

最後のツユは、海苔の旨みとめかぶの粘りが溶け込んで、一段と味わいが膨らんでいた。

だからつい、最後の一滴まで飲み干してしまった。

取材・撮影/マッキー牧元

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

京都で取材旅行中の浅田次郎に襲い来る便意!しばらくの間それと戦い続けることになった、京都ならではの理由とは?

日本庭園の見どころがギュッ!「高尾駒木野庭園」の楽しみ方を「おとなの週末」庭園好きライターがご紹介

【難読漢字】地名当て 同じ村に母がつく地名も

コーヒー好き女優・美山加恋がタイムスリップ気分を味わった銀座の老舗喫茶

おすすめ記事

佐倉城で改革を進めた堀田正睦 「開国」に導いたのはいったい誰だったのか

『ミスター味っ子』は“令和”になっても色あせない「料理バトル漫画」の傑作!! 「味吉陽一」親子と写真を撮りに中野に行こう!!

話題の「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」でほっと一息『角打ち KAN』のおでんは変わり種も豊富!

中古相場“爆上がり” ホンダの「NSX」は35年経っても色あせない

ご存じ!? 120年の歴史を持つ純国産炭酸水「WILKINSON(ウィルキンソン)」は 兵庫県宝塚市が故郷なんです!

“悪魔肉”とは?朝から4時間の至福『一条流がんこ 総本家分家 四谷荒木町』の中毒性のある一杯

最新刊

「おとなの週末」2024年6月号は5月15日発売!大特集は「町パン」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。5月15日発売の6月号では、「うまくてエモい!…