旅と銭湯をこよなく愛する、温泉ソムリエ&熱波師のライター・森田幸江が、ローカルな温浴施設の湯と人情、お風呂上がりの「ちょっと一杯」を求めて今日もどこかを股旅します。今回訪れたのは、沖縄市安慶田にある『中乃湯』。沖縄県唯一の「ゆーふるやー(銭湯)」で見た独自の銭湯文化とは!?
お支払いは番台でなくベンチで、90歳の店主が財布で管理
はいさい! ここは沖縄、春らんまん。Tシャツ1枚でも汗ばむほどの陽気を浴びたその夕方、心の底からほしいのは、肌をすべり落ちる練られたお湯。のれんをくぐって身を清め、銭湯の愉楽にひたりたい。
こうなれば目的地はひとつ。いや、ひとつ「しか」ない。沖縄市には、日本最南端にして「県内唯一の」銭湯、『中乃湯』だけが残っているから。
まだ夕暮れと言うには浅い時間に、中乃湯にたどり着いた。
1964年落成という建物を目指すと、外側のベンチから華やかな会話が聞こえてくるではないか。その輪の中心におられるのが、ご主人の仲村シゲさん、90歳。
沖縄の言葉でおしゃべりのことを「ゆんたく」というのだが、まさにゆんたく花盛り。お風呂上がりの常連さんたちも、日常のあれこれを話している。
ついつい混ざりたくなる気持ちを抑えて、シゲさんに代金370円をお支払いする。受け取られた小銭が、そのままお財布で管理されているのもかわいらしい。
そう、ここ中乃湯にはフロントがあるものの、すっかりシゲさんはベンチでご挨拶することを選ばれたらしい。フロントのガラス窓には、さまざまな感謝状や写真、「わ(湯が「わ」いた、営業中)」と「ぬ(湯を「ぬ」いた、営業終了)」の裏返し方式の板が並べられていっそう賑やか。
歩をすすめて女湯の脱衣所に入ると、日本全国、もうここでしか見ることのできない光景が広がっていく。
仕切りが、ない!