日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。 本コーナーでは「あれ、これど…
日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。
本コーナーでは「あれ、これどう読むんだっけ?」と思ってしまうような、忘れがちな難読漢字をお届けします。漢字を覚えて食生活を豊かにしよう!! 正解が分かった方は、ぜひこの食べ物との思い出を一緒に呟いてください!!!!
文、画像/おと週Web編集部
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!
難易度:★★☆☆☆
■難読漢字、食べ物編の正解はこちら
正解:ワケギ
ワケギは見た目は小ネギとそっくり。スーパーで並んでいたら見分けがつかないかもしれません。違いは、ワケギは根元が球根状になっているところです。これはワケギがタマネギと長ネギとの交雑種で、タマネギのように球根から育つからです。
いっぽうの小ネギは葉ネギ(青ネギ)を若採りしたものです。葉ネギとは九条ネギなどの葉を食べるネギの総称です。白い部分が多いネギは白ネギと呼ばれます。
球根から枝分かれして増えていく葱ということで、分葱と名づけられました。
ワケギはネギに比べて刺激臭や辛味がマイルドで甘みが強いことが特徴です。さっとゆでたワケギを酢味噌であえた「ぬた」は代表的な料理です。
ちなみに、熊本県ではワケギは一文字(ひともじ)と呼ばれています。ワケギをゆでて白根の部分を軸にして青い葉の部分を巻きつけて酢味噌や辛味噌でいただく熊本の郷土料理は「一文字のぐるぐる」と名づけられています。