×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

2022年3月オープン、文化財修復作業を公開!学芸員の無料ガイドツアーがおススメ

文化財を鑑賞していると、注目すべきポイントや歴史的背景などさまざまな疑問が湧いてきます。その場で専門家に気軽に聞いて解決できたら、もっと芸術への理解が深まるはず…。そんな希望を受け入れてくれるのが、道の駅「なら歴史芸術文化村」(奈良県天理市)です。

文化財修復・展示棟では、奈良県内で出土された埴輪や寺の仏像、色褪せた壁画といった文化財の修復作業現場が、日本で初めて通年で公開されているとあって、2022年3月のオープンより話題を集めました。文化財は、仏像等彫刻、絵画・書跡等、歴史的建造物、考古遺物と4分野に工房が設けられ、それぞれガラス越しに修復作業を見学できます。

2022年3月にオープンした「なら歴史芸術文化村」の目玉ともいえる文化財修復・展示棟では、作業工程を通年で開放、間近で見ることができる。写真は埴輪の破片を接合している様子

せっかくだから、もっと詳細に修復作業を見て知識を深めるべく、学芸員による修復工房見学ツアーへの参加がおススメです。ツアーでは専用解説ルームにて、作業中の手元まで間近に見ながら、詳細な説明を聞けます。フツフツと湧く「なぜ」「どのように」といった鑑賞中の疑問にも、その場で学芸員から丁寧に答えてもらえるとあって、文化財がより身近に感じられるようになるかもしれません。

「なら歴史芸術文化村」文化財修復・展示棟で行われている学芸員による無料ガイドツアーなら、詳細な説明とともにその場で質問に回答してもくれるので、理解がいっそう深まる

その後、無事、修復を終えた仏像が安置されているお寺や、壁画のある美術館や博物館を訪ねれば、奈良を訪れる楽しみがまた増えそうです。

ただ、修復工程は長く、年月を要するもの。修復までの文化財の工程は、後に展示で見ることができ、貴重な文化財を後世へ遺していく重みを知ることにもつながります。

世界に誇る文化遺産の宝庫、奈良らしい新たなプロジェクトにぜひ、足を運んでみてはいかがでしょう。

道の駅「なら歴史芸術文化村」の目玉とも言える文化財修復・展示棟では、仏像や絵画等、貴重な文化財の修復作業の様子を見て回ることができる。2023年5月、上皇ご夫妻が訪問され、土器の復元作業等を見学された

【道の駅「なら歴史芸術文化村 修復工房見学ツアー」】
住所:奈良県天理市杣之内437-3
電話:0743-86-4430
見学時間:14時~約40分
料金:無料
定員:10名程度(先着順)
申込方法:当日13時から文化財修復・展示棟の受付にて整理券配布
休日:月(祝日の場合はその翌日、12月28日~1月4日)※事前予告なしに中止あり
交通:JRおよび近鉄天理駅から直行シャトルバス(300円、当日乗車前に予約)
公式HP:https://www3.pref.nara.jp/bunkamura/restoration/

「道の駅」
一般道路に設置された安全で快適に道路を利用するための道路交通環境の提供と、地域の賑わい創出を目的とした施設。沿道地域の特産品などを扱うほか、歴史や暮らしを学べる博物館や体験工房を併設するなど、24時間無料の駐車場やトイレなどの休憩場所にとどまらず、それぞれ趣向を凝らしたサービスを通して観光振興や地域活性につなげている。災害時の広域的な防災拠点としての役割も担う。国土交通省によると、市町村またはそれに代わる公的な団体が設置、各首長からの申請により国交省が登録すると、「道の駅」として名乗ることができる。1993年4月、103駅でスタート。30周年を迎えた2023年の時点で計1209駅が登録されている。

文/中島幸恵、写真/道の駅「玉露の里」、那須塩原市教育委員会、道の駅「なら歴史芸術文化村」よりそれぞれ提供

icon-gallery
icon-prev 1 2
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

中島幸恵
中島幸恵

中島幸恵

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。5月15日発売の6月号では、「うまくてエモい!…