×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

街角で赤提灯を見かけると心ときめくのは私、「おとなの週末」ライター肥田木だけじゃないはず。東銀座でもチラホラ。風に揺れる手招きにワクワクが抑えられん。こうなりゃ全部回ってはしご酒だ。題して東銀座提灯巡り弾丸ツアー!行ってきまーす。

『たつみ清酒堂東京』

勢いのある酒蔵の味を角打ちでちょいと一杯

代表の稲野辺さんが「若い世代にも日本酒の魅力を広めたい」と11年前に埼玉で開業。問屋を通さず味に納得した蔵元とだけ直接取引して仕入れている小さな酒屋だ。こちらはその東京店。

現在扱っているのはおよそ30蔵で、商品数は約150種。角打ちの立ち飲みスペースでは常時7種ほどがワイングラス(60ml・300円~)のスタイルで気軽に楽しめる。歌舞伎鑑賞の幕間にちょいと一杯飲んでいく人もいるとか。粋だねえ。

角打ちで試して好きな味を購入して帰る人も多い。少量なら一部以外は無料で試飲もOK。他にナチュールワインも数種

[住所]東京都中央区銀座4-13-5
[電話]03-3542-2822
[営業時間]12時~20時 ※土・日・祝は11時~19時
[休日]無休(年始は休み)
[交通]地下鉄日比谷線ほか東銀座駅5番出口などから徒歩3分

『銀座餃子』

手作りが自慢の多彩な餃子にお酒が進むカジュアル中華

焼き、水、スープなど名物の餃子だけで13種ほど。羽根付きの「しそ餃子」(480円)はシソ入りの豚肉餡がたっぷり。水餃子「三鮮餃子」(580円)はエビ、ニラ、玉子が入り、モッチリとした皮が旨い。注文が入ってからひとつずつ包むとか。他に四川料理など多彩に揃う。

羽根付きの「しそ餃子」(480円)はシソ入りの豚肉餡がたっぷり

[住所]東京都中央区銀座3-12-18

『銀座ふくよし』

本場大阪のたこ焼きで昼も夜もご機嫌に酔える

「たこやきそのまんま」(600円)はカツオダシが効いていてこれぞ大阪の味。外がカリカリと香ばしく、中はとろとろアッツアツ。牛すじ煮入りなど種類も豊富。「オムそば」(900円)はボリュームも大満足。気軽なおつまみもあるので居酒屋感覚で楽しめる。

「たこやきそのまんま」(600円)はカツオダシが効いていてこれぞ大阪の味。外がカリカリと香ばしく、中はとろとろアッツアツ

[住所]東京都中央区銀座3-12-19

『長浜屋台やまちゃん』

スッキリでもコク深く、〆にピッタリの豚骨ラーメン

朝4時まで営業なこともあり、終電近くまで列ができる人気店。スープはスッキリしつつも、とんこつ独特の風味、コクが余韻として残る。細麺ものど越しが良い。飲んだ後とはいえ勢いよく啜ってしまうのも、替え玉も仕方ない。「長浜ラーメン」(750円)、「チャーシュー麺」(950円)など。

「長浜ラーメン」(750円)

[住所]東京都中央区銀座3-11-10

次のページ
カフェでお茶するより提灯の店で一杯?...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。5月15日発売の6月号では、「うまくてエモい!…