SNSで最新情報をチェック

東京の手土産の定番「東京ばな奈」にカレーが新たに加わった。洋菓子ブランド「グレープストーン」が展開する手土産ブランド「東京ばな奈ワールド」は2024年6月1日から東京ばな奈各店、公式オンラインショップ「パクとモグ」で、ブランド史上初となるレトルトカレー「東京ばな奈カレー」2種の販売を始めた。バナナがコクを引き出すという新発想のカレーの味とは。「東京ばな奈」が、なぜ「カレー」なのか。

icon-gallery

国内外で愛される東京の定番手土産「東京ばな奈」

「東京ばな奈」と言えば、東京No.1の手土産菓子としても知られる(※過去1年間で友人・同僚・家族からもらった「東京のおみやげ」ランキングNo.1〈インテージ調べ、調査実施期間:2019年2月5日~7日〉より )。1991年に誕生して以来、長年にわたって愛され、今や国内の客だけでなくインバウンド(訪日外国人脚)にも人気を誇る。最近ではKPOPアイドルが推す日本の手土産としてもSNSで話題。これまでも「東京ばな奈」の派生商品は約100種類あったが、レトルトカレーは初の試みとなる。

東京の定番手土産「東京ばな奈」 画像提供:グレープストーン

パティシエの発想と技術を生かした個性派カレー

カレーの種類は「東京ばな奈カレー パティシエ仕込み バナナとバターのチキンカレー」と「東京ばな奈カレー パティシエ仕込み バナナとナッツのフルーツカレー」(各734円)の2種。同社パティシエの経験と技術を生かしつつ、カレー業者の知見も得ながら、今までにないまろやかなコクと甘い香り、豊かな風味を兼ね備えたカレーを生み出した。実は今回の商品の商標は既に2000年に取得しており、ブランドとして、長年開発と発売を心待ちにしていたという。

「東京ばな奈カレー パティシエ仕込み バナナとバターのチキンカレー」と「東京ばな奈カレー パティシエ仕込み バナナとナッツのフルーツカレー」 画像提供:グレープストーン

カレーはりんごよりバナナの方が好相性!?

「カレーにはりんごを入れるのが定番ですが、バナナはとろりとした食感がカレーと共通していますし、りんごよりコクと甘みがあり、さらに相性がいいのではないかという考えが弊社には昔からありました。実は過去にも、弊社ではカレーパンやカレーまんなどの商品を販売したことがあり、カレーパンについては東京・丸の内にあったエリアで1日2000個を売り上げる日もあったので、今回の商品についても自信をもって開発を行っています」

グレープストーン広報の山中菜々子さんは、こう開発の経緯を説明する。

「東京ばな奈カレー パティシエ仕込み バナナとナッツのフルーツカレー」 画像提供:グレープストーン

「東京ばな奈カレー」には、流通過程の様々な理由で捨てざるを得ないバナナを削減するSDGs活動「もったいないバナナ」プロジェクト(加工食品事業を担うDoleが推進)のバナナを使用。おいしくフードロス削減に貢献できる、SDGsなカレーでもあるのだ。

次のページ
発酵バターのコクを感じる奥深い味わいのチキンカレー...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

中村友美
中村友美

中村友美

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。6月14日発売の7月号では、「下町ぶらグルメ」…