SNSで最新情報をチェック

日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。

本コーナーでは「あれ、これどう読むんだっけ?」と思ってしまうような、忘れがちな難読漢字をお届けします。漢字を覚えて食生活を豊かにしよう!! 正解が分かった方は、ぜひこの食べ物との思い出を一緒に呟いてください!!!!

文、画像/おと週Web編集部

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!

難易度:★☆☆☆☆

■難読漢字、食べ物編の正解はこちら

正解:ダチョウ

ダチョウはダチョウ目ダチョウ科に分類される、世界最大の鳥です。雄は成鳥になると、頭高約2.5m、体重も100kg超に達します。足の指は第3指、4指の2本しかないのですが、脚が太く強靭で、時速50kmという、クルマ並みのスピードで走ることができます。鳥類のなかでは世界最速といわれています。

ただし、翼が小さく飛ぶことはできません。

卵は長径15~20cm、重さ1.2kgほどもあり、卵としては最大なのだとか。

ダチョウの肉は、柔らかく、クセや臭みも少ないうえ、低脂質・高たんぱく。健康志向の高まりもあり、国内でも食肉用のダチョウの飼育が盛んになっています。

ラクダ(駱駝)に似た鳥ということで、駱駝の駝の一文字に鳥という漢字が組み合わされ駝鳥と表記されるようになったといわれています。

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!

【ダチョウ:関連記事】【中目黒/アフリカ料理/クィーンシーバ】一度この味を知ってしまえば、トリコになること間違いなし

関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。6月14日発売の7月号では、「下町ぶらグルメ」…