×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

1993年6月9日、皇太子殿下(現・天皇陛下)と雅子さまはご成婚された。奇跡のように前夜からの雨が上がり、沿道を人々が埋め尽くすなかオープンカーのパレードが華やかに行われた。ご結婚に先立ち、雅子さまを天皇家の親族に紹介する夕食会が開かれた。その日のメニューはフランス料理のフルコース。天皇家に入る雅子さまを歓迎するやさしい心遣いが込められた料理であった。今回は、皇太子妃となる雅子さまを親族にお披露目するための、美しい料理の物語である。

icon-gallery

バラの花びらのように美しい皇太子妃

31年前のご成婚の日は、夜半から土砂降りの雨であった。沿道には、朝から続いた「結婚の儀」「朝見の儀」を終えたお二人を一目見ようと、およそ19万人もの人々が詰めかけていた。やがて、パレードが始まる直前の午後4時すぎに、まるではかったかのように雨が上がったのである。

雨上がりのやさしい日差しのなかを、皇太子浩宮さま(現・天皇陛下)と皇太子妃雅子さまを乗せたオープンカーはゆっくりと走る。雅子さまは白バラのようなドレスに身を包み、人々の歓声に手を振って応えられた。ドレスの襟元の花びらが初夏の風に揺れ、夢のような華やかさだ。その笑顔の美しさに、国民は魅了された。

乾門

夕食会に集まった、そうそうたる顔ぶれ

ご婚約の記者会見がすんだ2月8日、赤坂御所である夕食会が開かれた。それは、皇太子浩宮さまが婚約者の雅子さまを親族に紹介するために、天皇陛下と美智子さまが主催された夕食会であった。

これはたいへん異例なことだった。皇太子殿下の母である美智子さまは、初めて一般の家から天皇家に入られた。しかし、美智子さまがご婚約してのち、昭和天皇と良子(ながこ)さまが美智子さまのご両親である正田英三郎さん・富美子さん夫妻と会食する機会は一度もなかったという。天皇家と一般の家は、今では想像もできないほど遠い存在であった。美智子さまは、息子の嫁にはご自分が味わったような体験をさせたくないと思われ、親族が顔を合わせる夕食会を実現させたのかもしれなかった。

夕食会の出席者は33名。一般の人とはいっても、そうそうたる顔ぶれである。

若葉

招待されたのは、婚約者の雅子さま、雅子さまの父・外務事務次官の小和田恆(ひさし)さんと母・優美子夫人、妹の東京大学大学院在学の節子さん。

美智子さまの兄・日本銀行監事の正田巌さんと淑(よし)夫人、皇后弟・日清製粉社長の正田修さんと泰子夫人、皇后妹の恵美子さんと夫・昭和電工常務の安西孝之さん。

天皇陛下(現・上皇陛下)の姉・厚子さんと夫・池田牧場経営の池田隆政さん、天皇妹・プリンスホテル顧問の貴子さん(元・清宮さま)と夫・ソニー取締役の島津久永さん、長男・英語教師の禎久(よしひさ)さん。

紀子さまの父・学習院大学教授の川嶋辰彦さんと和代夫人。

さくら銀行金融法人部副部長の東久邇(ひがしくに)信彦王と吉子夫人、王妹の文子さんと夫・名鉄百貨店取締役の高木代々吉さん、王弟の第一ホテル副社長の壬生基博さんと幸子夫人、王弟の伊藤ハム中央研究所の東久邇真彦さんと賀鶴子夫人、王妹の優子さんと夫・伊藤忠商事の東作興(ひがしさくおき)さん。

これほどの人数が招待されるのは、それまでにない「開かれた天皇家」のあらわれでもあった。

インスタグラムの宮内庁公式アカウント
次のページ
「ハート型のサーモン乗せホタテ貝のムース」が彩る夕食会...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

高木 香織
高木 香織

高木 香織

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。6月14日発売の7月号では、「下町ぶらグルメ」…