SNSで最新情報をチェック

日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。

本コーナーでは「あれ、これどう読むんだっけ?」と思ってしまうような、忘れがちな難読漢字をお届けします。漢字を覚えて食生活を豊かにしよう!! 正解が分かった方は、ぜひこの食べ物との思い出を一緒に呟いてください!!!!

文、画像/おと週Web編集部

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!

難易度:★★★★☆

■難読漢字、食べ物編の正解はこちら

正解: だんご

団子が一般的な表記ですが、麭と一文字で表記されることもあります。この漢字は「こなもち」という読み方もできます。こなもち(粉餅)とは、うるち米の粉(しん粉)をこねて蒸したもののこと。つまり、だんごですね。

だんごは、平安時代に唐から伝わった団喜という唐菓子が転訛してだんごになったといわれています。

ちなみに、麺麭はパンのことで、麺は小麦粉という意味があります。つまり、小麦でできた粉餅のような食べ物ということで麺+麭=パンとなったといわれています。

団子を串に刺して焼いた串団子が誕生したのは室町時代といわれ、庶民のお菓子として普及したのは江戸時代です。

ひとつの串に刺さっているだんごの数は東と西では異なり、関東では4つ刺し、関西では5つ刺しが主流となっています。

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!

関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…