×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

想像以上の食べやすさにペロリと完食

ウナギ「いただきます! カレーを食べるにあたってのおすすめの順番はない?」

編集E「特に決まりはないと思います」

カレーということで気合満点! 半袖で挑む。まずは香りをチェック
カレーということで気合満点! 半袖で挑む。まずは香りをチェック
1周して確認
1周して確認

ウナギ「よし、店名がついている『エリックチキンカレー』からいくぞ! んんー旨っ。お店でもこれだけの数のカレーが出てくるのか? この5種類が全種類?」

編集E「いいえ。例えば八重洲店だと9種類から3〜4種類選べるカレープレートがあります。で、こちらの冷凍カレーは全部で10種類以上ありますね。このセットはそこから選別されたカレーです」

まずは「エリックチキンカレー」を実食
まずは「エリックチキンカレー」を実食

ウナギ「『エリックチキンカレー』が辛口だったので、早速『サンバル』を食べよ。お、資料には南インドのお味噌汁的な存在って書いてあるな。うん、旨い。で、これは?」

資料を確認して詳細をチェック
資料を確認して詳細をチェック

編集E「『はちみつバターチキンカレー』です」

ウナギめっちゃ濃いな、ココのバターチキンカレー。こんなクリーミーなのは、はじめてかも」

編集E「確かに。濃厚ですよね。ごろっとしたチキンも特徴的です」

「はちみつバターチキンカレー」を食べる
「はちみつバターチキンカレー」を食べる
パクっとひと口
パクっとひと口

ウナギ『豆とほうれん草のカレー』は、豆のスープを飲んでるみたい『サンバル』よりこっちの方がお味噌汁っぽくないか? あとはめっちゃホールスパイスを感じる。こういうのって粒のスパイスが入ってることが多いけど、それがないのがいい。これだけを単品で取り寄せたいくらい」

編集E「豆カレーはダールカレーと呼ばれていて、インド全土で毎日のように食べられているそうです。ヘルシーですし、理に適ってますよね。南インドでは『サンバル』や『ラッサム』と並ぶミールスに入るメニューの定番なんですよ。さあラスト『ココナツキーマカレー』はいかがですか?」

ウナギ「ちょっと辛い。ココナッツが入ったやつって香りが強い商品や料理が多いけど、これはココナッツくさくないから食べやすいな」

気づけば、5種類をペロリと完食!
気づけば、5種類をペロリと完食!

編集E「なんだかんだ言って、結構な勢いで食べましたね!」

ウナギスパイスの香りが強くないから食べやすかったのかな。5種類を一気に食べることはないから面白かったよ。でもここまでやるのは、お皿の準備も大変だからちょっとハードルが高いかも。みんなで集まって、みたいなときならいいけど」

編集E「そうですね。査定用にちょっと気合い入れて用意したところはあるので」

ウナギ「これだけ種類があるのがスゴいよ。でも、これをお取り寄せするってどういうときなんだろ。ウナは元気がなくなったらカレーを食べる。スパイスの力なのか元気になるでしょ? そういうときかな

編集E「そうですね。冷凍なのでストックしておくのはありだと思います。常々ウナギさんは査定時に、手軽に食べられることも重要視されてますよね。その点ではこれはお手軽。湯煎か電子レンジで加熱するだけですから。食べたいときに食べられますよ」

ウナギ「それはいいな。今食べてても、汗が出るというか漢方を食べたときのような感覚がある。そう思うと、欧風カレーより南インドカレーの方がいいかも。スパイスカレー、いい! と思ったけど、これをお取り寄せするのか、と考えると、今までで一番ハードルが高い気がする。これ結構ムズいなと思ってしまった」

次のページ
もっといろいろ食べたいからミニサイズがほしい!...
icon-next-galary
icon-prev 1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

海外のみならず、国内の移動にもますます活用されている空港。搭乗までの時間や、トランジットの合間などな…