難読漢字

【難読漢字】食べ物当て 派手ですが、毒はありません

日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。 本コーナーでは「あれ、これど…

画像ギャラリー

日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。

本コーナーでは「あれ、これどう読むんだっけ?」と思ってしまうような、忘れがちな難読漢字をお届けします。漢字を覚えて食生活を豊かにしよう!! 正解が分かった方は、ぜひこの食べ物との思い出を一緒に呟いてください!!!!

文、画像/おと週Web編集部

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!

難易度:★★★★☆

■難読漢字、食べ物編の正解はこちら

正解: タモギタケ

タモギタケとは、北海道から東北地方に自生するヒラタケ科ヒラタケ属に属するキノコです。鮮やかな黄色の傘をもつことが特徴で、一見すると毒キノコのようですが、食用とすることが可能です。

英語名は「ゴールデンオイスターマッシュルーム」。その派手な見た目どおりの名前がつけられています。

キノコらしい強い香りと、弾力のある食感をもち、濃厚な旨みをもちます。旨みが強いことから、出汁(だし)キノコという別名をもちます。

採取される量が少ないため、「幻のキノコ」とも呼ばれることもあります。

タモの木(楡(ニレ)の木の別称)に多く生えるキノコであることが名前の由来です。

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】 何問わかる? 過去に出題された難読漢字の読み方に挑戦!!

画像ギャラリー

関連キーワード

この記事のライター

関連記事

【難読漢字】地名当て 神社が名前の由来です

この食材の名前は? 見た目が個性的!

【難読漢字】駅名当て ドラマで有名になった飲食店も

この食材の名前は? 「まずい」というのは誤解です

おすすめ記事

魅惑のサウナ付き日帰り温泉3選【東京近郊編】 サウナ好きライター厳選、2025年に行くべき!

本場韓国の味わいにどこまで迫ったか ピリッと旨い本格ビビンバが『ほっともっと』から新登場! 決め手は5種の具材とコク深い旨辛ダレ

【衝撃!!】キミは京都の「酒粕ラーメン」を知っているか? 激戦区開催の『伏見ラーメンラリー2025』なら「激ウマ」が堪能できるぞ

立ち飲みなのに長居したくなる!大井町で出合った“ちょいひねり”の個性派おつまみが旨い

【愛されて55年】『アヲハタ 55』ジャムの「55」って何か知ってる? パンの最高の「相棒」がリニューアル!!

【難読漢字】地名当て 神社が名前の由来です

最新刊

「おとなの週末」2025年3月号は2月14日発売!大特集は「喫茶店」

琥珀色のコーヒー、落ち着いた雰囲気、マスターの笑顔……喫茶店に足を運びたくなる理由はひとつではない。…