北の丸公園エリアの歴史スポット3選
【田安門】
江戸時代から残る遺構で、外桜田門、清水門ともに国の重要文化財。
高麗門と櫓門で巨大な枡形(ますがた)を形成し、敵の侵入を防いでいる。
【清水門】
大火を経て、万治元年(1658)に再建されたとみられる古い門。
枡形門の作りや雁木(がんぎ)坂と呼ばれる石畳も残り、往年の城門を体感できる。
【旧近衛師団 司令部庁舎】
昭和47(1972)年、重要文化財に指定された「旧近衛師団司令部庁舎」。
ゴシック風赤煉瓦の建物は、周囲の木々と調和し独特のたたずまいをみせる。現在、前庭より外観のみ観覧できる外観公開を行っている。
次のページ
名城・江戸城の石垣で時代の息遣いを感じる!...
関連記事
あなたにおすすめ