×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

皇居は大手町、日比谷、東京など多くの駅からアクセスが簡単で、散策後も買い物や食事へも出かけやすい。逆に銀座方面に出かける際、ふらりと足を伸ばしてみるのも楽しい。そんな休日の散歩にぴったりな皇居の中でも、北に位置する「北の丸公園」エリアのおすすめスポットをご紹介する。

icon-gallery

北の丸公園エリア周辺の最新技術・歴史どちらも学べる施設3選

文字通り江戸城の北の丸跡にあり、千鳥ヶ淵、清水濠、牛ヶ淵に囲まれ皇居の北に位置する。武道館など一般利用者にも馴染み深い建物・施設も多く集まるエリアだ。明治維新後は近衛師団の敷地となり、今でも散策に最適な広さを保つ。各施設の閉館は16時半から17時。午前から計画的に回りたい。

【科学技術館】

科学技術館

参加体験型展示で楽しく最新科学が学べる。

昭和39年(1964)に開館し、外観は星をイメージしたデザイン。建物を上から見ると「天」という字に見えるのだとか。

【東京国立近代美術館】

東京国立近代美術館

昭和27(1952)年に開館した日本初の国立美術館で、約1万3千点の日本画・洋画等を所蔵する。

昭和44(1969)年に現在地に移転。

【国立公文書館】

国立公文書館

江戸幕府が所有していた古書・古文書や、国の公文書を保存している施設。

書籍収集を熱心に行った徳川家康にその起源はあるという。入館は無料。

次のページ
北の丸公園エリアの歴史スポット3選...
icon-next-galary
1 2 3 4icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

琥珀色のコーヒー、落ち着いた雰囲気、マスターの笑顔……喫茶店に足を運びたくなる理由はひとつではない。…