×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

美味しいグレープフルーツの見分け方

同じ大きさなら、手に持ったときに重みを感じるものを。中に果汁がたっぷり詰まっていてジューシーな証拠です。表面がなめらかでツヤがあるもののほうが新鮮で甘みも強めです。

ピンク系・ルビー系の品種なら、皮の赤みが強いほど甘みが強め。ホワイト系は色ムラのないものがおすすめです。

皮の表面を軽くこすってみて、爽やかな香りがふわっと立つものは香り成分が豊富で、甘味や酸味のバランスがよい傾向があります。

ヘタの部分が小さめで、中心に向かって少し凹んでいるものが熟して、甘みが強い傾向があります。ヘタの部分がぷっくり出ているのは未熟な可能性があります。

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

グレープフルーツの注目栄養素

ビタミンCの豊富さは言うに及ばず! グレープフルーツ1個(約300g)で1日分のビタミンCをほぼカバーできます。

疲労回復効果のあるクエン酸も豊富に含まれています。

皮の香り成分には、リフレッシュ効果や、集中力アップ、食欲抑制効果があるといわれてます。

注意点は、グレープフルーツに含まれるフラノクマリン類と呼ばれる成分は、一部の薬(高血圧、血液サラサラ系など)との飲み合わせが悪いため、定期的に薬を服用している人は、医師や薬剤師に確認してから食べるようにしてください。

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

↑上記にそのほかの「旬食材」をまとめていますので、ぜひご覧ください。

icon-gallery
icon-prev 1 2
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

おとなの自動車保険

最新刊

春うらら。楽しい散策が待つ谷根千特集です。その散策をもっと楽しくする方法があります。おいしい食べ物を…