×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

ワインの角打ちが熱い!店主の人柄が醸すゆるやかなワインスタンド

ちょいと飲んだ帰りに気に入りのお酒も買ってと、角打ちは楽しい!昔ながらの渋い酒屋はもちろん、最近では多種多様なジャンルの店も登場してきて、ますますの盛り上がり。ここ数年増えてきているのがワインの角打ち。気軽にワインを一杯、週末の晩酌用にボトルを一本など使い方はさまざま。“飲めて買える”個性派店をご紹介!

【『Cave de Mimi』@初台】

優しくてするする飲める。店主・岡田さんが注いでくれたワインの第一印象はこれ。扱っているのはナチュラルワインだが、個性的というより飲むほどに心地いいワインが揃っている印象だ。

『Cave de Mimi』グラスワイン 770円~ コンパクトな店内は6~7人も入ればいっぱい。レコードジャケットや映画のポスター、そのまま残した古い配電盤など、空間を彩る小物がいい味を出している

以前の職場ではナチュラルワインを広めるために、あえてクセのあるワインも紹介していたという。でも、「今の店を始める前にブランクがあって、その間にこうじゃなくちゃ、みたいなものが抜けていって、きれいなワインが残ったというか」と柔らかな声で語る。

岡田さんの接客は肩の力が抜けて穏やか。その空気に引き込まれ、ワイン談義を超えて話題はあちこちスパークすることも。「うちの店って3時間選手、5時間選手もザラなんです」と苦笑するのもよくわかる。

くつろげるから知らない者同士、気づけば言葉を交わしていたりする。これぞ岡田マジック。

八百屋や肉屋がある古いマーケットの一角という立地も最高で、夕食の買い物がてらワインを一杯なんて、まるで外国の市場みたいでかっこいいのだ。

『Cave de Mimi』

※記事の全文は、下記のURLから読めます。

・“ワインの角打ち”が人気 気軽に「飲めて買える」オススメ6軒
https://otonano-shumatsu.com/articles/383064

※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

※記事全文は、各リンクから読めます。

icon-prev 1 2 3
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

おとなの自動車保険

最新刊

初夏の風が爽やかに吹く今日この頃。2025年5月15日に発売される「おとなの週末」6月号では、ニッポ…