×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

創業は1550年!伊勢藩主や伊勢詣の旅人からも愛された味『なが餅笹井屋』なが餅(7本入)701円※月曜日入荷@三重県

薄く伸ばし、両面を香ばしく焼いた生菓子だ。厳選した国産もち米を使ったお餅の中は、北海道産小豆を上品な甘さに炊いたつぶ餡。お餅の柔らかさを大切にするため、外袋を開けたらその日中の食べ切りを推奨している。個包装になっているので、みんなでシェアして素朴ながら上質な味を楽しんでみては。

『なが餅笹井屋』なが餅(7本入)701円

『なが餅笹井屋』なが餅(7本入)701円

一子相伝で紡がれてきた伝統の郷土菓子『老舗長榮堂(ちょうえいどう)』富貴豆(ふうきまめ)(100g×2)1080円※冷蔵品、水曜日入荷@山形県

山形の郷土菓子として古くから親しまれている「富貴豆」。吹きこぼれるほどの強い火力で炊いたことから名付けられたとされている。1886年創業の『老舗長榮堂』では一子相伝で伝統の味を守り、青えんどう豆をやさしい甘さでしっとりと炊き上げている。口中でほろりと崩れるはかなさも魅力だ。

『老舗長榮堂(ちょうえいどう)』富貴豆(ふうきまめ)(100g×2)1080円

『老舗長榮堂(ちょうえいどう)』富貴豆(ふうきまめ)(100g×2)1080円

素朴な味わいにほっとする日本一薄い和菓子『正観寺丸宝(しょうかんじまるほう)』松風(20枚入×8包)648円@熊本県

鉄板の上に生地を薄く伸ばして繊細に作られた「日本一薄い和菓子」は、小麦粉、甜菜糖、ケシの実、地卵と、原材料はごくシンプル。だからこそ、ケシの香りが際立つパリッとした食感で、素朴なおいしさがダイレクトに、でもしみじみと伝わってくる。1包にたくさん入っているのもうれしい。食べ過ぎ注意。

『正観寺丸宝(しょうかんじまるほう)』松風(20枚入×8包)648円

『正観寺丸宝(しょうかんじまるほう)』松風(20枚入×8包)648円

日本全国で愛される故郷の銘菓が饗宴

日本各地で愛される銘菓が並ぶ『菓遊庵』。定番に加え、曜日などで入荷する品物や季節商品とのべ450もの商品が並ぶ。そのラインナップを見るだけでワクワクする。

それ故、編集・戎があまりに好きすぎて本記事作成を考えたほどだ。行ってみると、目移りして迷いまくった結果絞りきれず、結局いつも自分の定番商品に落ち着いてしまいがちなのだ。三越のバイヤーが厳選した品々なので何を選んでも安心感は抜群だけど、そういう方は意外と少なくないんじゃなかろうか。

そこで、今回はつい次から次へと手が伸びてしまう名品をテーマに実食してチョイスした。

なお『菓遊庵』では、基本的には予約は受け付けていないが、一部商品を除いて、入荷曜日前でも店頭で前払いすることでお取り置きが可能だ。上手く使いこなして、各地で地元民や観光客に愛され続けている日本の逸品をご家庭でぜひ楽しんでほしい。

『日本橋三越本店菓遊庵(かゆうあん)』@日本橋

[店名]『日本橋三越本店菓遊庵(かゆうあん)』
[住所]東京都中央区日本橋室町1-4-1本館地下1階
[電話]03-3241-3311(大代表)
[休日]不定休
[営業時間]10時〜19時半
※一部お取り置き不可の商品や購入制限を設けている商品があります。詳しくは係員までお問い合わせください。

『日本橋三越本店菓遊庵(かゆうあん)』

撮影/鵜澤昭彦、取材/市村幸妙

『おとなの週末』2025年4月号

■おとなの週末2025年8月号は「キリッと旨い!夏こそ、焼酎

※2025年4月号発売時点の情報です。

※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

…つづく「知っておきたい羽田空港第2ターミナルのグルメ情報7選! 豪華なレストランから人気手土産まで」では、日本の空の玄関口として数多の旅行客を満足させる飲食店や手土産店など、羽田空港の魅力をレポートしています。

icon-gallery
icon-prev 1 2
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末編集部
おとなの週末編集部

おとなの週末編集部

おとなの自動車保険

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌『おとなの週末』。7月15日発売の8月号では、夏こそ飲みたい、キ…