×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

美味しいマダコの見分け方

生の場合は、表皮が赤褐色~やや濃いめの茶色で、ツヤがあり、ぬめりが少ないものが新鮮。触ってみて身がしっかりとハリがあり、吸盤が吸いつくような感触があるものを。

ボイルされているものの場合、表面の赤みが鮮やかで、ツヤがあるものを選びましょう。鮮度が落ちたものは赤色がくすみ、乾いたように見えたり、部分的に白っぽく変色していたりします。また、足が太く、巻きが強いものがおすすめです。

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

マダコの注目栄養素

マダコは低脂肪・高たんぱくでヘルシーなうえに、栄養価の高い海の幸です。

注目すべき成分は、肝機能を助け、疲労回復や高血圧の改善、コレステロールの調整にも効果があるとされているタウリンが豊富に含まれている点です。

ビタミンB12や鉄分、銅も豊富で、貧血予防やエネルギー代謝のサポートにも有効です。さらに、免疫力を高めたり、味覚を正常に保つことをサポートする亜鉛も含まれています。

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

↑上記にそのほかの「旬食材」をまとめていますので、ぜひご覧ください。

icon-gallery
icon-prev 1 2
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

おとなの自動車保険

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌『おとなの週末』。7月15日発売の8月号では、夏こそ飲みたい、キ…