■難読漢字、食べ物編の正解はこちら
正解: ヤマドリタケ
山鳥茸は、松茸やトリュフと並んで「世界三大キノコ」のひとつに数えられる、極めて評価の高い食用キノコです。
海外では「ポルチーニ」や「キング・ボレート」と呼ばれ、芳醇な香りと深い旨味で、リゾットやパスタソースなどの料理に豊かな風味を添える食材として重宝されています。乾燥させることで香りが際立ち、高級食材として知られています。
日本では夏から秋にかけて、おもに亜高山帯の針葉樹林、モミやツガ、トウヒなどの根元に姿を現わします。
傘の直径は最大30cmにも達し、表面は赤橙色から黄褐色で光沢があり、柄の上部には網目模様があるのが特徴です。
その姿が「山鳥」に似ているためその名がつけられました。
また、イタリア語の「ポルチーニ」は「子豚」を意味します。
日本では栽培技術が確立されていないため、天然ものしか存在せず、さらに採取できる地域は限られています。
外見がよく似た「ヤマドリタケモドキ」という毒キノコも存在するため、素人による採取には十分な注意が必要です。見分けるには専門的な知識が求められ、誤認による食中毒の危険もあるため、安易な採取は禁物です。
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!

