×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

神奈川県・相模原の住宅街にひっそりと佇む茶店『●点(ぱんでぃえん)』(※●は「舟」の下に「皿」)。裏メニューは100種超えのこの茶店では、本物を求めて台湾に通い、今では自ら茶畑を手掛ける店主が淹れる“和紅茶”と“和烏龍茶”を堪能できる。五感で“良いもの”を味わいたい人にこそ訪れてほしい、唯一無二のティースポットだ。

icon-gallery

お茶好きが通ってくる達人のお茶淹れに和む

お茶好きが増えている中で、店はないけれど人前でお茶を淹れるという人が増えてきた。『●点(ぱんでぃえん)』の宇佐美真哉さんもそんなひとり。本業は別にあるが、日本酒バーを間借りして週に4日ほどお茶を淹れる。お茶にハマったきっかけを聞くと、そもそもはコーヒーに端を発するというからこれは意外。

「コーヒーが好きで自分でも淹れていましたが、ある時から飲めなくなってしまって。それで紅茶を飲むようになったんです」ちょうど中国茶ブームなどもあり、台湾茶、日本茶、そして和紅茶や和烏龍茶へと興味が広がっていったという。

「一時期は、お茶を買いに台湾にも頻繁に通っていましたよ」と笑う。こちらでおいしい「豆花」が食べられるのもこの時の台湾通いの成果なのだ。宇佐美さんは好きなものを追求せずにはいられない研究家肌。

豆花 500円

豆花 500円 お茶に合う自家製スイーツもおいしい その時々でトッピングやフレーバーも変わる
次のページ
裏メニュー100種から選ぶ、おすすめの和紅茶・和烏龍茶
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末編集部
おとなの週末編集部

おとなの週末編集部

おとなの自動車保険

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌『おとなの週末』。2025年9月16日発売の10月号では、学生街…