■難読漢字、食べ物編の正解はこちら
正解:トンポーロー
東坡肉は、江南地方を代表する中国料理です。
この料理は、皮付きの豚バラ肉を大きな角切りにし、醤油や紹興酒などの調味料で長時間かけてじっくりと煮込み、とろけるような食感と濃厚な旨味を引き出した逸品で、日本の豚の角煮の原型ともいわれています。
とくに長崎では、中国や西洋の食文化が融合した卓袱(しっぽく)料理の代表的な一品として定着しました。長崎では、これを「東坡肉」ではなく「東坡煮(とうばに)」と呼ぶことが多く、さらに油抜きなどの工程を加え、日本人の舌に合うように工夫されてきました。
また、本格的な東坡肉は、煮込んだ後にもう一段階「蒸す」工程が加わります。これにより、肉の内部まで熱が均一に伝わり、驚くほど柔らかく、とろけるような食感に仕上がるのです。
名前は、中国北宋代の文人であり政治家でもあり、美食家としても知られていた「蘇東坡(そとうば)」に由来します。彼が考案した豚肉料理が東坡肉の原型とされていることからこの名がつけられたといわれています。
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!

