龍翔|味、大きさともにコスパよしの「肉まん」!(肉まん/横浜中華街)
どの餡もシンプルで、香辛料などで必要以上に香りづけなどされていないので食べやすく、日本人好み。皮は、蒸しパンのようにふんわりとやわらかいので、大きさはあるが、食べてもお腹の負担にならない。龍翔[交]みなとみらい線元町中華街駅から徒歩約5分、JR根岸線石川町駅から徒歩約10分 ※ランチタイム有
perm_media
この記事の画像ギャラリーをチェック!
navigate_next
龍翔(最寄駅:元町中華街駅)
どの餡もシンプルで、香辛料などで必要以上に香りづけなどされていないので食べやすく、日本人好み。皮は、蒸しパンのようにふんわりとやわらかいので、大きさはあるが、食べてもお腹の負担にならない。食後のおやつとしてや、ボリュームがありすぎて食べきれないという女性や子供にもおすすめだ。
肉まん
300円
エビチリまん
300円
龍翔
このグルメ記事のライター
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
関連記事
「また明日。」 はオタク・サブカルの聖地、東京「中野ブロードウェイ」の地下に店を構えて約13年。今だ、11時の開店時から、次々に地元の客が買いに来る。オーナーは、某点心の有名店で修業をした後、ここを開いた。手作り点心 また明日。
明治32年より、食料品雑貨店を営んでいた「維新號」。戦後、食料庫から山のように見つかった干し貝柱を使ってできたのが、肉まんだった。銀座 維新號本店
江戸清 中華街本店は精肉業からスタートしただけあって、肉まん(店舗では「ブタまん」の名前で販売)に使う肉は、冷凍ものを使用しないというこだわりぶり。[交]みなとみらい線元町中華街駅から徒歩約5分、JR根岸線石川町駅から徒歩約8分
老維新(ローイシン)は1955年創業の中国雑貨の老舗だが、店頭で売られる「パンダまん」に、週末は長蛇の列ができる。これがかわいいだけじゃない![交]みなとみらい線元町中華街駅から徒歩約5分、JR根岸線石川町駅北口から徒歩約7分 ※ランチタイム有
横浜中華街ツウにおすすめの店を聞くと、かなりの確率で「中華菜館」 の名前が返ってくるほどの人気店。肉まんは、粗挽き肉を使用。しかし玉ねぎもたっぷり入っているので、決して“ワイルド”なだけに終わらない上品な味だ。中華菜館 同發新館売店イートイン[交]元町中華街駅から徒歩約3分、石川町駅から徒歩約7分 ※ランチタイム有
最新記事
その名も「貴族」「平民」と名付けられたカツレツ。前者は香味ある高級イベリコ豚、後者はあっさりしたドイツ産白豚。
今、サバ界隈ではカツがアツい。一部ではとんかつを超えたとも。そのさばカツが、海苔弁当と最強タッグを結成したということでサバジェンヌが実食。その実力をガチンコ裁定します。記事の終盤には、プロレスファンには見逃せない情報も掲載。読んでみろ、とぶぞ!!
美しい色合いが目を引くボンボンショコラの「柚子」を食べると、口の中でパーンと弾けるユズの香りと果汁。そのすぐあとに感じるチョコレートはキレがよく軽やか。
長野県上田市にある『拉麺酒房 熊人』に、希少な味噌で作った“大人の味噌ラーメン”があると聞き、訪ねることにした。ここは、全国からラーメンファンが集う、知る人ぞ知る名店。
ラーメンは日々進化し続けています。その中でも、2020年にお目見えした醤油ラーメンはインパクト抜群。もちろん、味も絶品です。そんな、ココでしか食べられない一杯をご紹介します。
この大きさで300円は中華街では破格! 味はシンプルでクセがない