そば処 福伝(そば/奈川)|奈川伝統の「とうじそば」を食べてほっこり癒やされて♪
perm_media
《画像ギャラリー》そば処 福伝(そば/奈川)|奈川伝統の「とうじそば」を食べてほっこり癒やされて♪の画像をチェック!
navigate_next
※コロナ禍で外食が自粛・縮小されている状況ではありますが、ぜひ知っておいて欲しい飲食店を、ご紹介しております。
そば処 福伝
ハレの日にいただく体も心も温まる蕎麦
「汁の具は季節によって変わりますが、奈川の蕎麦店が参加して開催される寒中とうじそば祭り(2月2日~11日)では、珍しいキジ肉を入れたとうじそばを出します」と池田さん。地元の蕎麦粉を良質な水で打ったのど越しのよい二八蕎麦は、盛り蕎麦でもぜひ味わいたい。お腹を空かせて訪れるべし。
とうじそば
1400円(写真は2人前2800円)
お店からの一言
そば処 福伝の店舗情報
[住所]松本市奈川4233 [TEL]0263-79-2003 [営業時間]10時半~18時(蕎麦が終わり次第終了) [休日]水 [席]50席 [交通アクセス]長野自動車道松本ICから野麦街道を通り約40分
※全国での新型コロナウイルスの感染拡大等により、営業時間やメニュー等に変更が生じる可能性があるため、訪問の際は、事前に各お店に最新情報をご確認くださいますようお願いいたします。また、各自治体の情報をご参照の上、充分な感染症対策を実施し、適切なご利用をお願いいたします。
このグルメ記事のライター
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
関連記事
端正な蕎麦だけが蕎麦屋の魅力ではない。蕎麦だけでなく丼ものやカレーなんてのもしみじみ旨い懐の深さ。そんな肩肘はらず、定食屋使いができる町の蕎麦屋を集めてみました。ここではカレーが美味しいお店をご紹介します。
端正な蕎麦だけが蕎麦屋の魅力ではない。蕎麦だけでなく丼ものやカレーなんてのもしみじみ旨い懐の深さ。そんな肩肘はらず、定食屋使いができる町の蕎麦屋を集めてみました。ここではカツ丼が美味しいお店をご紹介します。
10席だけの店で、夫婦ふたりひっそりと。「屋号は“早蕨(わらびの若芽)”から付けました。
この地で創業からおよそ50年、今も家族で切り盛りしている。当時から続く名物が、近くにある駅名と店主の名前の一文字をかけた「谷保天そば」だ。
石臼挽き自家製粉の手打ち蕎麦屋を目指し、町の蕎麦屋からの転進で14年が経った。少しずつ蕎麦マニアに旨さが伝わり、女将が担当する料理も評判を呼び、今ではすっかり人気店だ。
最新記事
端正な蕎麦だけが蕎麦屋の魅力ではない。蕎麦だけでなく丼ものやカレーなんてのもしみじみ旨い懐の深さ。そんな肩肘はらず、定食屋使いができる町の蕎麦屋を集めてみました。ここではカレーが美味しいお店をご紹介します。
創業昭和25年の老舗。メニューにレシピはなく、先代の仕事ぶりを見て覚えた味を提供している。
「鯖街道」を有する福井県若狭地方で新たなブランドサバが誕生していました。こだわりと愛情がたっぷり詰まった「よっぱらいサバ」に出合うため、サバジェンヌが福井県までやってきました。
端正な蕎麦だけが蕎麦屋の魅力ではない。蕎麦だけでなく丼ものやカレーなんてのもしみじみ旨い懐の深さ。そんな肩肘はらず、定食屋使いができる町の蕎麦屋を集めてみました。ここではカツ丼が美味しいお店をご紹介します。
東京・表参道にある新潟県のアンテナショップで、食欲がそそられる一品を見つけました。老舗蒲鉾店「竹徳かまぼこ」の人気ナンバーワン「煮玉子しんじょう」です。丸いしんじょうをふたつに割ると、とろとろの半熟玉子が現れました。
ぐつぐつ煮える汁に、とうじかごに入れた蕎麦をくぐらせ、汁とともにいただく。鴨肉と鶏肉のダシが美味