×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

全国には数多くの難読地名が存在します。うっかり読み間違えて恥ずかしい思いをした人も多いはず。

本コーナーでは、読み間違いが多い難読地名を名前の由来だけではなく、特産品や地元グルメ情報とともにご紹介します。

文、画像/おと週Web編集部

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】 何問わかる? 過去に出題された難読漢字の読み方に挑戦!!

難易度:★★★★★

■難読漢字、地名編の正解はこちら

正解:とやがもり

塒ヶ森は、岩手県一関市藤沢町にある地名で、鳥が休む“ねぐら”を意味する「塒(とや)」と「森」が組み合わさった地名で、難読地名としても知られています。

この森は小鳥たちが夕方から集まる場所として古くから知られ、「鳥のねぐらの森」ということで名づけられた地名といわれています。

塒ヶ森周辺は、農村風景が広がるエリアで、シーズンには登山やハイキングを楽しむ人たちでにぎわいます。山頂からは四季折々の風景が楽しめます。

また、塒ヶ森からおよそ7~8kmほどのところには「館ヶ森アーク牧場」という人気の観光施設があり、牧場体験やキャンプ、バーベキュー(2025年6月時点ではリニューアル工事のため営業休止中)などが楽しめます。

牧場内の「自然食レストラン ティルズ」は、地元産の有精卵や高原豚、野菜をふんだんに使ったビュッフェスタイルの料理が好評で、地産地消の拠点として知られています。

また、「虹の丘ビューテラス」では朝採りの放し飼い有機卵の卵かけご飯が土日祝日の限定メニューとして提供されており、ふわふわの白身と濃厚な黄身の味わいで、大人気となっています。

そのほか、館ヶ森アーク牧場のマーケットでは、地元野菜を使った惣菜やパン、お餅なども販売されています。

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】 何問わかる? 過去に出題された難読漢字の読み方に挑戦!!

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

おとなの自動車保険

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌『おとなの週末』。7月15日発売の8月号では、夏こそ飲みたい、キ…