春水堂 代官山本店(アジア・カフェ/代官山)|タピオカミルクティーが有名☆本場のようなスイーツや麺も人気!
タピオカミルクティーの元祖として知られるこちらは、香料を使わないナチュラルなお茶の香りと美味しさを追求している。無添加にこだわり、シロップなどもすべて店でその日に手作りしたものだけを使う。
perm_media
この記事の画像ギャラリーをチェック!
navigate_next
春水堂 代官山本店(最寄駅:代官山駅)
台湾からやってきたお茶専門店
厳しい社内試験を通った「お茶マイスター」のスタッフが丁寧に淹れるお茶は格別だ。タピオカミルクティーは日本だけのアレンジや季節の新メニューも登場。本場さながらのスイーツや麺も人気がある。
春水堂 代官山本店の店舗情報
[住所]東京都渋谷区代官山町20-9 アクシス209代官山 [TEL]03-6809-0234 [営業時間]11時~21時 ※ランチタイム有 [休日]不定休 [席]カウンターあり、全48席/全席禁煙/予約不可/カード可/サ・お通し代なし [交通アクセス]東急東横線代官山駅北口から徒歩1分
このグルメ記事のライター
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
関連記事
店内には赤いアフガニスタンの絨毯が敷かれ、かの地の調度品も置かれているのが味わい深い。天井に吊るされたパオ(遊牧民のテント)の屋根は、30年前裏庭で営業を始めたときの名残だというから筋金入りだ。
2019年4月に生まれたここ『桜樺苑』は、光がいっぱい入る気持ちいい台湾茶藝館だ。赤と青を基調にした異国情緒を感じさせる色鮮やかな空間は、ふと日常を忘れさせてくれる。
ヤエチカにはタイもあった。腕を振るうのはタイ人のコックさん。
台湾の軽食や甘味が楽しめる。豆乳プリン・豆花に舌鼓を打つのもいいが、寒い冬には「鹹豆漿」がおすすめ。
インド料理好きで、この店を知らない人はいないんじゃないだろうか。圧巻はタンドール。
最新記事
その名も「貴族」「平民」と名付けられたカツレツ。前者は香味ある高級イベリコ豚、後者はあっさりしたドイツ産白豚。
今、サバ界隈ではカツがアツい。一部ではとんかつを超えたとも。そのさばカツが、海苔弁当と最強タッグを結成したということでサバジェンヌが実食。その実力をガチンコ裁定します。記事の終盤には、プロレスファンには見逃せない情報も掲載。読んでみろ、とぶぞ!!
美しい色合いが目を引くボンボンショコラの「柚子」を食べると、口の中でパーンと弾けるユズの香りと果汁。そのすぐあとに感じるチョコレートはキレがよく軽やか。
長野県上田市にある『拉麺酒房 熊人』に、希少な味噌で作った“大人の味噌ラーメン”があると聞き、訪ねることにした。ここは、全国からラーメンファンが集う、知る人ぞ知る名店。
ラーメンは日々進化し続けています。その中でも、2020年にお目見えした醤油ラーメンはインパクト抜群。もちろん、味も絶品です。そんな、ココでしか食べられない一杯をご紹介します。
豆花(トウファ)はベース550円にトッピング(1種55円)でカスタマイズできる。写真は大人の方におすすめというピーナッツ、小豆、苺、マンゴー