【画像】じゅわっと肉汁が溢れ出す、、、!こだわりの焼餃子「トップ10」 #JAPAN餃子大賞#三鷹#中華#幡ヶ谷#恵比寿#浅草#焼餃子#蒲田#赤坂#野方#野田#阿佐ヶ谷#飯田橋#餃子 記事に戻る 『赤坂 みんみん』焼餃子(6個)770円 しっかりした味付けの、肉汁あふれる餃子(審査員・塚田)『赤坂 みんみん』毎日1000個ほどの餃子を、鉄板で焼き上げている『赤坂 みんみん』伸縮性の高い厚めの皮で、たっぷりの餡を包み込む。餡は粗挽きの豚肉、白菜、ニラ、ねぎ、生姜。水餃子も同じ餡『赤坂 みんみん』スタッフ:関 良則さん『赤坂 みんみん』カウンターと座敷席があり、常に活気に溢れている。炒飯や麺類にも名作が多い『赤坂 みんみん』『餃子の店 ニイハオ』焼餃子(9個)1300円 皮も餡もタレも焼き方の手法もすべてが魅力的(審査員・クック)『餃子の店 ニイハオ』しっかりした味付けの、肉汁あふれる餃子(審査員・塚田)台湾の万能調味料「沙茶醤(サーチャージャン)」を酢と醤油で割り、青ねぎを加えた自家製ダレも絶品だ『餃子の店 ニイハオ』かわいらしいサイズの焼餃子は、一度茹でてから水で締め、焼き上げられる。『餃子の店 ニイハオ』店主:野坂由郎さん『餃子の店 ニイハオ』客席はオープンキッチンを囲むように並ぶ『餃子の王さま』王さまの餃子(6個)490円 作り置きをせずに、包みたてを多めに油でカリッと揚げ焼きにする。軽やかで爽やか、箸が止まらないひと皿『餃子の王さま』気づけば追加注文している魔性の餃子(審査員・松田)『餃子の王さま』店主:佐々木光秋さん『餃子の王さま』ルーツは戦後の屋台。1階はカウンター席、2階はテーブル席が中心『餃子の王さま』『餃子坊 豚八戒』華餃子(羽根付焼餃子)720円『餃子坊 豚八戒』華餃子(羽根付焼餃子)720円 様々なスパイスや椎茸・キクラゲが入った美しい羽根付き餃子(審査員・小野寺)『餃子坊 豚八戒』店主:香山謙吾さん、奥様:陳培霞さん「パリパリした薄皮の食感も楽しんでください」『餃子坊 豚八戒』『餃子坊 豚八戒』『餃子の店 おけ以』焼餃子(6個)700円「普通」の材料と味つけ、調理法の「特別」な餃子(審査員・オガサワラ)三代目店主が味を守り続ける焼餃子。先代の味を再現するまで、10年もの年月がかかったという。シンプルな構成ながら、飽きのこない絶妙のバランスを実現『餃子の店 おけ以』店主:馬道 仁さん『餃子の店 おけ以』先代の好みだったという、グリーンを基調にした店内。カウンター上の観葉植物の向こうに、黙々と餃子を包み続ける店主の姿が見え隠れする『餃子の店 おけ以』『えびすの安兵衛』屋台餃子(7個)550円※写真は2人前 にんにくのありなしはセレクト可能。極薄の皮で包んだ餃子は、香味野菜でとったスープで蒸し、多めの油で一気に焼き揚げる『えびすの安兵衛』屋台餃子(7個)550円※写真は2人前 いくらでも食べられてしまう“溶ける餃子“(審査員・松田)『えびすの安兵衛』店長:藤原 将さん『えびすの安兵衛』メニューや食材は、高知の店舗と同じものが使用されている『えびすの安兵衛』『ホワイト餃子』『十八番(おはこ)』『餃子のハルピン』『ニーハオ』東京餃子通信編集長 塚田亮一一般社団法人焼き餃子協会 代表理事 小野寺力餃家・ヴァイオリニスト 松田理奈料理芸人&餃子芸人 クック井上。餃子超人 オガサワラガク『おとなの週末』2025年8月号 記事に戻る JAPAN餃子大賞の「焼餃子部門」トップ10発表!肉汁じゅわっ、ビールが止まらない最強焼餃子