×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

マツコ・デラックスさんがMCを務める人気番組『マツコの知らない世界』(TBS系、火曜午後8時57分~)は、いろんなジャンルのゲストを招き、軽妙なやり取りとともに、ゲストの得意分野を深く掘り下げて紹介する内容が魅力です。今夜4月2日の放送では、「春の離島の世界」が取り上げられます。『おとなの週末Web』でも、これまでに、「離島」を連載しました。各記事の抜粋で、振り返ります。

「篠島」と「伊勢神宮」 神明神社、八王子社…古材は80年にわたって受け継がれる

愛知県に離島が3つあることをご存じでしょうか。「篠島(しのじま)」「日間賀島(ひまかじま)」「佐久島(さくしま)」です。名古屋圏では身近な行楽地として知られた存在ですが、首都圏を含め他の地域で暮らす方々には、ほとんどなじみのない島なのではないでしょうか。知多半島と渥美半島に囲まれた三河湾口部寄りに位置するこの3島は、風光明媚な環境はもちろん、豊かな海の幸も魅力です。

第1回は、伊勢神宮とのかかわりが深い「篠島」の伝統と海の恵みに迫ります。

(中略)
篠島は周囲が約8km。知多半島の先端から約4km沖に位置しています。有名なのは、伊勢神宮との深いかかわりです。島内にある神明(しんめい)神社(771年に伊勢神宮の古材を使って建立)と、八王子社(1288年建立)に、その接点を色濃く見ることができます。

篠島観光協会の荒木信昌会長ら地元の人に案内されて、神明神社へ。美しい砂浜が約800m続く前浜(ないば)から内陸に向かって徒歩で1~2分程度。家屋の並びに、神明神社はありました。

美しい砂浜の前浜

1200年以上も島民を護ってきた由緒ある神社と、伊勢神宮との接点は何なのか。その答えは、20年ごとに行われる「式年遷宮」にあります。「二十年に一度、社殿と神宝を新調して大御神にお遷り願う神宮最大の神事」(伊勢神宮のホームページより)。この式年遷宮では、20年に1度、社殿が建て替えられます。その際に出た古材が篠島に運ばれ、神明神社の造営に使われるのです。

神明神社

つまり、神明神社も20年に一度建て替えられることになります。次にその古材は、八王子社で使われます。八王子社の古材は、さらに島内に点在する小さな社に用います。

「こうして80年にわたって、形を変えて、使われ続けるのです」。荒木会長のお話をうかがいながら、改めて神明神社の社殿に向き合います。かつて訪れたことのある伊勢神宮の光景を重ねました。歴史の重みが胸に迫ってきました。

(中略)
篠島では、神明神社や八王子社以外でも、伊勢神宮を感じることができました。

荒木会長と中村支配人に連れられて向かったのは、篠島の最南端「太一岬 キラキラ展望台」。伊勢神宮を遠く望む遥拝所です。昭和30年代に倒壊した鳥居が、式年遷宮にあたり、伊勢神宮から下賜された古材を使って2015年に再現されました。NPO法人地域活性化支援センターから、“プロポーズにふさわしいロマンティックなスポット”として「恋人の聖地」にも選定されています。

キラキラ展望台と鳥居

訪問した時は、午後2時半過ぎ。ほぼ太陽の方角が伊勢神宮です。まぶしい光の向こうに伊勢神宮があります。そう思うと、太陽に向かって自然と手を合わせ、頭を下げていました。眼下には、陽光に照らされてキラキラ輝く美しい海原が広がっています。眺めていると、忙しない日常が遠ざかっていきます。心が安らぐ絶景の“聖地”です。

※記事の全文は、下記のURLから読めます。

・伊勢神宮とともに…「篠島」で感じた1200年の伝統と海の幸 愛知の離島に行く(1)
https://otonano-shumatsu.com/articles/247861

次のページ
「日間賀島」では「タコ」がお迎え、フグも特産品に...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…