×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

話題となる新商品の開発をやってみようということで、人気飲食店を何店舗も手がけるさとうこうじさんとタッグを組んで、全国47都道府県の名産・特産品を使った丼の開発に乗り出すことに。北海道じゃがいも、とうもろこし、牛、羊、カニ、ウニ……今回は食材の宝庫・北海道です。が、逆に食材が多すぎてアレも入れたい、コレも使いたいとアイデアが溢れてきます。最終的にハスカップと羊を使った食欲の湧く一杯に仕上げました!

ハスカップの酸味、カレーの風味が食欲をそそって仕方ありません!

「完成度、今までで一番高いです。このまま道の駅とかで出してもらって大丈夫です!」。都道府県の名産を使った丼を考案する本連載。毎回、即採用してもらえる味わいだと胸を張れます。しかし今回は、中でも自慢の逸品が出来上がりました。

スイカズラ科の植物で青紫色をした果実・ハスカップ。強い酸味が特徴で、北海道の特産品です。これを混ぜ込んだご飯を炊きます。そこにジンギスカンのタレとカレー粉で炒め煮にしたラムをどどんと乗せれば出来上がり。ジンギスカンのタレは市販のものでも代用できるし、肉も鹿、豚、牛となんでもOKで、かなり簡単。紫色のご飯は酸味に溢れ、カレー風味のラムと共に食欲をそそり、食べ飽きすることなく、あっという間に完食必至。ラムだけならビールや赤ワインとも好相性です。ぜひ一度試してみてください。

さとうこうじさん
次のページ
「ジンギスカレー&ハスカップライス丼」レシピ
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末編集部
おとなの週末編集部

おとなの週末編集部

おとなの自動車保険

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌『おとなの週末』。2025年9月16日発売の10月号では、学生街…