私には、小麦、卵や乳、甲殻類、落花生、そばなど複数の食物アレルギーを抱える小学生の息子がいます。さらに息子はアトピー性皮膚炎もあり、医師から「白砂糖は控えめに」とアドバイスを受けています。科学的にどこまで根拠があるのかは分かりませんが、日常生活ではなるべく意識するようにしています。こうした事情もあって、家族で外食をするたびに「これは大丈夫だろうか」と不安がつきまとい、どうしても選択肢が限られてしまうのが現実です。そんな中、東京・表参道に2024年にオープンした「BEYOND SWEETS(ビヨンド スイーツ)」の存在を知りました。小麦粉も白砂糖も使わず、さらに“8大アレルゲン不使用”のアフタヌーンティーを提供していると聞き、心から期待を込めて特別試食会に足を運びました。
※「8大アレルゲン」とは、食物アレルギーの症状が重篤化しやすい、または症状を示す人が多いとされるえび、かに、くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生(ピーナッツ)の8品目を指します。
『BEYOND SWEETS』のアフタヌーンティーは2つのコース
BEYOND SWEETSでは、目的に合わせて2種類のアフタヌーンティーが用意されています。いずれも小麦粉・白砂糖を使わないグルテンフリーです。
小麦に関しては徹底した姿勢を貫いています。運営会社・『B&H』の取締役社長でパティシエでもある島村ピコ可奈さんは、「小麦を製造場や店内に持ち込むことも一切制限しています。スタッフが中で小麦を含む食事をすることも禁じています」と説明しています。
さらに、シェフパティシエの松山洋樹(ひろき)さん自身も数年前に小麦アレルギーを発症。自らの体験に基づき生み出されたレシピだからこそ、細部に至るまで徹底的な配慮がなされています。
また、白砂糖の代わりには羅漢果やアガベ、メープルシロップ、ココナッツシュガーといった天然素材を使用。いずれも食物繊維が豊富で、精製糖の数倍の甘さを持ちながら体に優しく、スイーツとしての満足感をしっかり届けてくれます。
-
¥4,380(税込)
-
¥5,400(税込)
-
¥5,100(税込)
-
¥5,280(税込)