×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

新規オープンの飲食店が相次ぐ西成は、街全体が大きく変貌を遂げようとしている。 あいりん地区を代表するエリア、三角公園の前にはなんと立ち呑み屋まで出現……。 そんな噂を聞きつけ、いざ潜入してみた!

釜ヶ崎の三角公園前にできた噂の立ち呑み屋『成り屋』に潜入! こんな安くてホンマにええの!?

新規オープンの飲食店が相次ぐ西成は、街全体が大きく変貌を遂げようとしている。
あいりん地区を代表するエリア、三角公園の前にはなんと立ち呑み屋まで出現……。
そんな噂を聞きつけ、いざ潜入してみた!
屋号は『成り屋』。
実はこのお店、西成では2店舗目ながら1号店も約2年前にできたばかり。
「実は僕が成り屋の常連客やったんです。板前やったりしてたんで2号店をやらしてもらったんです」
8月13日にオープンしたばかり。
大将の田中正志さん(38歳)はこう教えてくれた。

とにかくこのお店、飲み物が安い。
生ビールやサワー、ハイボールが280円。
ハイボールに至っては2杯目になると230円、3杯目で180円となる。

注文を迷っていると大将が「刺身の盛り合わせをしましょうか?」
お言葉に甘えて「お造りの盛り合わせ」(480円)を注文。
いわし、まぐろ、タコ、かつおのたたきが入ってこの値段。
薬味もニンニクと生姜まで付いて、実にお値打ちだ。

西成は、もう安いだけの立ち呑みでは通用しない。
客層も劇的に変化し、成り屋のように味も保証できなければ客は入らへん!
「最近は、お客さんで若い子も増えてますね」
4、5年前では考えられなかった客層が西成に訪れるようになっているのだ。
若者に人気といえば「からあげ」(380円)。
こちらも冗談抜きで美味だ。

続けて限定メニューにも食指を。
「金玉」(280円)と「やみつきつくね」(380円)をオーダー。

このつくね、単なるダンゴとは大違い。
軟骨入りで歯ごたえがあって噛みしめるほどに旨みがジュワ~。
そして金玉は、見た目も超豪華。

こちらも限定で、売切れたらオシマイのメニュー。
金玉は、通常の玉子よりも旨みが満載。
カラを割ると、おでんの玉子のような濃い肌色をしていた。
これが旨みで、ひと口噛めばその美味しさの違いがすぐにわかる。
今宵も西成のはしご酒でグデングデン。
またしてもええお店、発見したわ~。

立ち飲み西成酒場 成り屋
[住所]大阪市西成区萩之茶屋3丁目2-5
[TEL]06-6648-8186
[営業時間]8:00~20:00
[定休日]水曜

加藤 慶(かとうけい)
大阪在住のライター兼カメラマン。週刊誌のスクープを狙う合間に関西圏の旨いモンを足で稼いで探す雑食系。

※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

icon-gallery
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

kato
kato

kato

おとなの自動車保険

最新刊

2025年6月13日に発売される『おとなの週末』7月号の表紙を飾るのは、B’zの松本孝弘さんです。自…