「2022佐渡ロングライド210」に行ってきた!――出発前エントリー編/おとなのサイクリング(1)

ロングライドの醍醐味を知れば、病みつきに!? 「2022佐渡ロングライド210」に行ってきた!――出発前エントリー編

ロングライドの醍醐味を知れば、病みつきに!? 「2022佐渡ロングライド210」に行ってきた!――出発前エントリー編

は~い! 本誌企画でもお馴染み(本誌2022年5月号)ブオンペダーレ池田です。この企画では、不定期連載にて、みなさまにサイクリングの魅力、そして自転車に乗る楽しさをぜひお伝えしていければと願っています。 で、今回のテーマ…

画像ギャラリー

は~い! 本誌企画でもお馴染み(本誌2022年5月号)ブオンペダーレ池田です。この企画では、不定期連載にて、みなさまにサイクリングの魅力、そして自転車に乗る楽しさをぜひお伝えしていければと願っています。

で、今回のテーマはというと“ロングライド”。3年ぶりに開催された「2022佐渡ロングライド210」というイベントに参加してきたので、その“乗り旅レポート”をお届けいたします。

そもそもロングライドって?

自転車にまだそれほど馴染みがない、あるいは、これから自転車を始めようと考えている人ならば、いきなり“ロングライド”なんて言われても、「は? 何それ?」と思うかも知れない。なので、まずはその解説から。読んで字のごとくロングライドとは長距離を乗る、つまり自転車で“遠乗り”することだ。

では、何km以上走ればロングライドなのかというと、特に決まりはない。ただ、いわゆるママチャリならぜいぜい10~20km程度が行動半径でも、ロードバイク(やクロスバイク)で走るなら50kmくらいは楽勝。慣れれば100kmくらいには容易に手が届くはずだ。

車体が軽く、気持ちよく加速していくなかで、距離の感覚が変わっていくことが新鮮。ちなみに、日本橋~箱根湯本までが約100km、といったら何となく距離感がわかるだろうか。

ロングライドを楽しもう!

ロングライドの醍醐味を知れば病みつきに!? 

もっともロングライドすると言っても、慣れないうちは特に、信号や交通量の多い道を遠乗りするのではストレスが大きい。移り変わる景色や移動の楽しさを感じられないようでは本末転倒だ。

そこである程度ロードバイクに乗るのに慣れたら、ぜひおすすめしたいのがロングライドイベントへの参加だ。昨今の自転車ブームで、実は全国あちこちで大小幾つものロングライドイベントが開催されている

“センチュリーラン”と呼ばれる160km(100マイル)がひとつの目安とされているが、数パターンの距離やコースに分かれてエントリーできるケースが多い。体力や経験値に合わせて選べばいいのだ。レースではないので完走することが目的で、制限時間以内に走り切ればOKだ。

でも、完走したときの達成感もさることながら、お楽しみはそれだけではない。イベントが開催される土地ならではの自然や移り変わる景観の美しさ。起伏や変化に富んだコース。多くの参加者と一緒に走る楽しさ……。そこにはサイクリングそのものの醍醐味が満載。何を隠そう不肖ブオンペダーレが自転車にハマったきっかけも、ロングライドイベントへの参加だったのだ。

2022佐渡ロングライド210!

開催場所となる佐渡島 (c)佐渡ロングライド実行委員会

さて、そこで今回参加した「佐渡ロングライド210」は2006年に初開催。今年でなんと17回目を数え、毎年5月全国から3000人超のサイクリストが集結して開催されている。日本屈指のサイクルイベントのひとつと言ってもいい大会だ。

ただ、2020、2021年は、新型コロナウイルス感染症の影響によって2年連続の中止に。今年は開催できるのか、多くのファンが気を揉むなか、2月18日にようやく開催が決定。3月1日からエントリーが開始されたのだった。

5月頭、大会概要が届く。新型コロナ感染症拡大を防止するため、参加者には体調管理チェックシートによる管理が求められ、その提出がゼッケン引換の条件となる

開催場所となる佐渡島は、ご存知の通り、新潟県沖合の日本海に浮かぶ日本最大の離島だ。メインとされるルートは、その海岸線に沿って一周、走り応えも見応えもたっぷりの走行距離210kmというコース(大会名後ろの210はここから)だ。

もっともこのAコースを制限時間内に走り切るにはかなりの実力が必要とされる。でも、大丈夫。初めてだし、もう少しゆったり、美しい景色を余裕を持って見ながら走りたいというならば、半周のCコース100kmもある。

そして半周を完走したCコースのゴールから、内陸部・佐渡島の里山を横断してスタート地点に戻るBコース130km、さらに今年から、最上級者向けのスペシャルクラスSコース180kmも開設されるという情報も。Aコースの210kmより距離こそ短いが、獲得標高差が2558mという、驚異の山岳コースなのだ。

コースカテゴリーは、A、B、C、Sの4つ。それぞれ距離や難易度が異なり、自分の実力に合わせて選ぶことができる。定員は、A〜Cが3200人、新設のSは300名限定だ

ちなみに、ブオンターレは2018年に初参加でCコースを、2019年はBコースを走って完走。すっかり佐渡ロングライドの気持ちよさに魅了され、リピートを決意した。

コースの高低図を見ると、新設のSコースの標高差の折れ線が飛び抜けているのがよくわかる。脚力にかなり自信があるベテランでないとクリアは難しい難コースだ

で、3年ぶりの今回はというと、2年のブランクもあることだし、再度Bコースにチャレンジすることにしたのだ。本番は5月15日(日)。だけど、それに向けて週末は荒川サイクリングロードを少しずつ距離を伸ばして調整(という名のリハビリ)。実はそうやって本番を意識しながら練習したりするのもまた楽しいのだ。

次回はいよいよ佐渡に向かう!

取材・撮影/ブオンペダーレ池田 記事冒頭写真/(c)佐渡ロングライド実行委員会

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

築地は海鮮だけじゃない!実は由緒ある建築物が並ぶ「歴史の街」である理由とは?

南アルプスに絶景グランピングスポットがあった 露天風呂やデッキから富士山と甲府盆地を一望できる贅沢なモバイルハウスとは

銭湯ドリームが叶う『山中湖』でサウナ&美味の極楽旅 本物の富士山を眺めて湯に浸かる!

外湯が破格の200円!?真田幸村が愛した名湯『別所温泉』 信州最古の温泉地で共同浴場を究める

おすすめ記事

77万石を安堵されたのはなぜか 家康の脅威に備えた鹿児島城と関ヶ原で伝説を作った島津義弘

日替わりのクラフトビールはほぼ全都道府県のブルワリーを網羅! 東京駅ナカ『ヌードルハウス ランドリー』でアジアンなつまみとペアリング

“ホンダのS”を継承したS2000 今では考えられない超絶贅沢なクルマだった

GWは昼から飲んじゃえ~!はしごが楽しい飲み屋街を徹底リサーチ

築地を52年間支えてきた『長生庵』は築地ならでは「海鮮10色丼」が大人気 「二八」に近い蕎麦は“伸びにくく”のど越しよし

浅田次郎が、日本国民として、自衛隊OBである小説家として、市ヶ谷台の戦争遺産を壊そうとする政府に激怒した理由

最新刊

「おとなの週末」2024年5月号は4月15日発売!大特集は「銀座のハナレ」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…