日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。 本コーナーでは「あれ、これど…
日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。
本コーナーでは「あれ、これどう読むんだっけ?」と思ってしまうような、忘れがちな難読漢字をお届けします。漢字を覚えて食生活を豊かにしよう!! 正解が分かった方は、ぜひこの食べ物との思い出を一緒に呟いてください!!!!
文、画像/おと週Web編集部
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!
難易度:★☆☆☆☆
■難読漢字、食べ物編の正解はこちら
正解:シジミ
よくある間違い:カタツムリ
シジミは「ヤマトシジミ」とも呼ばれます。ちなみに、蜆の訓読みは「みのむし」です。
主に汽水湖に生息する貝で、海水や淡水では生きることができません。汽水湖とは、海水と淡水が交じり合った湖のことです。日本の代表的な汽水湖は、サロマ湖、涸沼、浜名湖、宍道湖、涸沼など。
島根県の宍道湖はシジミの一大生息地として有名ですが、涸沼(茨城県) 、宍道湖(島根県) 、十三湖(青森県)で獲れたシジミは、日本三大シジミと称され、大きくて肉厚で美味とされています。他に、北海道、岩手県、宮城県などもシジミの漁獲量の多い地域です。
シジミは肝機能の維持・向上に欠かせない栄養素の宝庫です。特に、肝臓の働きを高め、疲労回復を助ける働きを持つオルニチンと呼ばれるアミノ酸を豊富に含んでいます。そのため、飲酒前にシジミを食べると悪酔いや二日酔いの予防することが期待できます。また、二日酔いの回復にも力を発揮します。