日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。
本コーナーでは「あれ、これどう読むんだっけ?」と思ってしまうような、忘れがちな難読漢字をお届けします。漢字を覚えて食生活を豊かにしよう!! 正解が分かった方は、ぜひこの食べ物との思い出を一緒に呟いてください!!!!
文、画像/おと週Web編集部
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!
難易度:★★★☆☆
■難読漢字、食べ物編の正解はこちら
正解:とろろ
とろろは、特有の粘りを持つ、ヤマノイモ(ジネンジョ)や、ヤマイモ(ヤマトイモ、イチョウイモ、ツクネイモ、ナガイモなど)をすりおろした食品のことです。そのため、とろろに使用されるイモはひとまとめにして「とろろイモ」と呼ばれることがあります。
とろろという名前の由来は、「とろとろ」していることからといわれています。
漢字の由来ですが、古代中国ではナガイモのことを薯蕷(ショヨ)と呼んでいて、それがそのまま使用されているという説があります。
ただし、現代でも薯蕷はとろろのほかに「ショヨ」「ジョヨ」と読んでも間違いではありません。ただし、これらの読み方をした場合は、ヤマノイモまたは、ナガイモという特定のイモを表すことになります。
ちなみに、とろろをマグロなどにかけたものを山かけと呼びますが、これはヤマノイモやヤマイモをかけるためです。
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!
【とろろ:関連記事】神奈中バスで辿り着いた港ヨコハマの下町「横浜橋通商店街」 路線バス旅の神様に感謝した食堂の佇まい