×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

「絶品のカルボナーラ」を目指して、ランチタイムに一番乗り!

そんなローマ名物には、カルボナーラもあります。

日本でカルボナーラといえば、スパゲッティのカルボナーラだが……

日本でも人気のスパゲッティメニューですが、本場イタリアでは、生クリームは使わずに、卵、チーズ、パンチェッタという豚の塩漬け肉でつくったソースに、パスタをからめるということです。濃厚な味わいが期待できそうですね。

オイラはジジイ(68歳)ですが、大のスパゲッティ好き。「ならば、本場のカルボナーラを……」ということで、ガイドブックを片手に人気の店へ出かけてみることにしました。

そこで頼りにしたのは、3年間ほどローマで暮らしていた女性が書かれた書籍です。“観光客のいない素顔のローマ”がテーマらしく、なるほど魅力的なスポットがいくつも紹介されていました。先の切り売りピッツァのお店も、じつはこの本で紹介されていたのです。

その本のなかで「絶品のカルボナーラ」として紹介されていたお店があります。「トラットリア・アンティーコ・ファルコーネ」という街の食堂。バチカンのサンピエトロ大聖堂から徒歩で15分ほど、トリアンファーレ市場の近くにあります。

カルボナーラがおいしいローマのお店「トラットリア・アンティーコ・ファルコーネ」。地下鉄A線のオッタヴィアーノ駅から徒歩10分くらい
「トラットリア・アンティーコ・ファルコーネ」は外でも食事ができる

そうそう、切り売りピッツァのお店からもそう遠くない場所です。ランチタイムの開店時間は12時30分でしたが、その1時間近く前からお店の外でビールを飲みながら“張り込み待機”して、いざ入店。はい、一番乗りいたしました

お昼の開店時間は12時30分。開店の1時間近く前から待機して一番乗り
次のページ
いよいよ本場のカルボナーラを実食!...
icon-next-galary
icon-prev 1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

沢田浩
沢田浩

沢田浩

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。5月15日発売の6月号では、「うまくてエモい!…