日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。 本コーナーでは「あれ、これど…
画像ギャラリー日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。
本コーナーでは「あれ、これどう読むんだっけ?」と思ってしまうような、忘れがちな難読漢字をお届けします。漢字を覚えて食生活を豊かにしよう!! 正解が分かった方は、ぜひこの食べ物との思い出を一緒に呟いてください!!!!
文、画像/おと週Web編集部
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!
難易度:★★★★☆
■難読漢字、食べ物編の正解はこちら
正解:ひず
氷頭とは、鮭の鼻先から頭部にかけての軟骨の部分のことです。一匹から少量しかとることができない希少部位で、珍味とされています。
名前の由来は、読んで字のごとしで、氷のように透き通っているためといわれています。
コリコリとした歯触りが特徴で、薄くスライスして酢の物にして食べるのが一般的です。
「氷頭なます」は岩手県の郷土料理で、地元では正月料理に欠かせない一品とされています。また、鮭は岩手県の県の魚とされています。
ほかにも、北海道や青森、福島、新潟など、氷頭なますを郷土料理とする地域があります。
氷頭は平安時代の初期から食されていたといわれるほど歴史のある食材で、朝廷に献上されたという記録も残っています。
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!
【鮭:関連記事】え!? 同じ魚じゃないの? 旬の鮭が生食NGでもサーモンは生食OKな訳
画像ギャラリー