名曲・珈琲 麦|ここのア・ラ・モードは迫力ある見た目とやさしく懐かしい味わいのコラボ(珈琲店/本郷三丁目)
昭和50年代に入って次々と名曲喫茶が姿を消す中、昭和39年より健在。ここのア・ラ・モードは直径、高さともに5cmほどある自家製ジャンボプリンが特徴。名曲・珈琲 麦 (メイキョクコーヒー ムギ)[交]地下鉄本郷三丁目駅から徒歩1分 ※ランチタイム有
perm_media
《画像ギャラリー》名曲・珈琲 麦|ここのア・ラ・モードは迫力ある見た目とやさしく懐かしい味わいのコラボ(珈琲店/本郷三丁目)の画像をチェック!
navigate_next
名曲・珈琲 麦(最寄駅:本郷三丁目駅)
昭和50年代に入って次々と名曲喫茶が姿を消す中、昭和39年より健在。ここのア・ラ・モードは直径、高さともに5cmほどある自家製ジャンボプリンが特徴。
プリンア・ラ・モード
700円
名曲・珈琲 麦
[住所]東京都文京区本郷2-39-5 [TEL]03-3811-6315 [営業時間]月~金7時~23時、土7時~22時、日7時~19時 [休日]三が日 [交通アクセス]地下鉄本郷三丁目駅から徒歩1分
このグルメ記事のライター
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
関連記事
デニムの着物を着たバリスタのいる和モダンな空間で、エスプレッソを楽しめる。豆は石川県金沢市にある人気カフェ『SUNNY BELL COFFEE』にオリジナルブレンドをオーダー。
グラッセとは、フランス料理の用語で、冷やすの意。「カフェオレ グラッセ」はアイス・カフェオレを指すが、断然、この方が洒落た響きだ。
目覚めの一杯に夏場はアイス。季節を問わず、朝需要が大きいコーヒー。
店頭の焙煎機で自家焙煎された、オススメのコーヒー豆が壁際に10種類ほど。極力環境にやさしい栽培で、丁寧に収穫された豆を、肩肘張らずに扱っている。
果物のように甘い酸味。エアロプレス抽出の「アイス グアテマラ」を飲み、「コーヒー豆も果実」と思い出した。
ホットスナックが充実しているコンビニで、驚きの新商品が登場しました。その名も「ファミチキバンズ」。2021年1月12日の発売以降、人気を博しているこちら。ファミチキを挟む専用バンズとのことだが、本当にそれでいいのか!? いろいろ挟んでみた。
オシャレな街・中目黒で見つけたちょっとクールな焼きとん屋……なのだけど、出てきた逸品は昭和の王道をいく煮込み。素朴な面持ちのジャガイモがごろりと入り、モツはむっちりふわふわ、やわらかくとろけていく。
「最近ラーメンはちょっと重くて……」そんな“おとな”世代にうれしい一杯を作るのが、オーナーの大谷さん。鶏、和風、海鮮の3種類のダシを合わせたトリプルスープは、分厚い旨みがありながらも軽やかな仕上がり。
ヤエチカにはタイもあった。腕を振るうのはタイ人のコックさん。
ピークより少し落ちてきたかもしれないですが、まだまだ人気の漫画『鬼滅の刃』。鬼と聞いておと週編集部が思い浮かんだのは、あのお酒。少々強引かもしれませんが、あのお酒の本当に旨い飲み方を開発してみました。
プリンは見た目の印象と違い、やわらかく、口当たりが軽いタイプ。甘さもひかえめなので、意外なほどぺロリといける