歴史的な場所に昭和41年創業、一時は経営破綻寸前に
ホテルが誕生したのは昭和41(1966)年で、団体旅行華やかなりし高度経済成長時代の真っ只中。その後、団体旅行が下火になるにつれて苦境に立たされる。現社長である小原嘉久さんが、この宿を買い取った父から引き継いだ頃には、経営破綻一歩手前だったという。
そんな、昭和の時代を象徴するような鉄筋コンクリートの大型ホテルが起死回生を図るため、2015年から手掛けたのが庭や館内をデジタルテクノロジーによるアートで彩った「チームラボ かみさまがすまう森」の展覧会。以後、10年間にわたって進化を続け、注目度も上がっていった。
なかでもフロアロビーや廃墟エリアを彩るアート展「チームラボ 廃墟と遺跡:淋汗茶の湯」は2019年に初めて開催された。2020年からは常設展示され、宿泊者とサウナ利用者は無料で作品体験ができる。11時から22時まで体験可能だが、廃墟ツアーだから行くなら断然、昼よりも夜の方がいい。
廃虚の大浴場に花々が咲く幻想的な風景
本館2階部分の建物奥に位置する元・大浴場は、「おそらく平成になってから、ずっと使われていなかった」(支配人の前田亮さん)廃墟である。
この《廃虚の湯屋にあるメガリス》と名付けられた大浴場には、今も半円形の湯船や洗い場がそのまま残っていて、巨大な石柱「メガリス」が不均一にニョキニョキとそそり立つ。この石柱にはコンピュータープログラムによって、1時間で1年間の花々が咲き、そして散り、枯れていく様子が描き出される。
同じ映像が繰り返し描き出されるのではなく、人が近づくと滝の水の流れが変わり、近くで人が動くのを感知すると、花が散っていくようにプログラミングされている。また、無数の水の粒子が作り出す線が空間を流れるように動き、幻想的な風景を生み出している。さまざまな要素が織りなす壮大なアート体験は、まさに生と死のサイクルが体感できる空間である。