カキじいさん、世界へ行く!

じつは、フランスで「日本のカキ」が大絶賛を浴びているワケ…疫病の大ピンチを救った、三陸《宮城種》のスゴイ生命力

カキが旨い季節がやってきた。ジューシーなカキフライ、セリがたっぷり入ったカキ鍋、カキご飯……。カキ漁師は、海で採れたてのカキの殻からナイフで身を剥いて、海で洗ってそのまま生で食べるのが好みだという。 そんなカキ漁師の旅の…

画像ギャラリー

カキが旨い季節がやってきた。ジューシーなカキフライ、セリがたっぷり入ったカキ鍋、カキご飯……。カキ漁師は、海で採れたてのカキの殻からナイフで身を剥いて、海で洗ってそのまま生で食べるのが好みだという。

そんなカキ漁師の旅の本が出版された。カキじいさん、世界へ行く!には、三陸の気仙沼湾のカキ養殖業・畠山重篤さんの海外遍歴が記されている。

「カキをもっと知りたい!」と願う畠山さんは不思議な縁に引き寄せられるように海外へ出かけていく。フランス、スペイン、アメリカ、中国、オーストラリア、ロシア……。世界中の国々がこんなにもカキに魅せられていることに驚く。そして、それぞれの国のカキの食べ方も垂涎だ。

これからあなたをカキの世界へ誘おう。連載第2回「森には魔法使いがいるんだよ」…宮城県の養殖家が、世界中を旅して知った「カキの旨み」の驚きの正体にひきつづき、フランスの河口から広葉樹の森を遡っていく。

どんな胸躍る出会いがあるのだろうか。

パリジェンヌに誘われてフランスのカキ養殖場へ

かき研究所からやってきた若いフランス人女性の名前はカトリーヌ・マリオジュルスといい、フランスの名門ソルボンヌ大学で博士号を取得した研究者です。我が家では養殖場のカキをフランス料理店に直売していましたから、フランス料理の話で盛り上がりました。

お皿に盛られたカキのハーフシェル

やがてカトリーヌさんは、母のつくる郷土料理を食べに来るようになりました。そのうちにわたしは、

「いつか、フランスの海を案内してくれませんか」

と冗談のように話すようになりました。

ある日のこと、突然カトリーヌさんがこう言いだしたのです。

「1カ月後に帰国しますから、旅のことがもし本気ならご案内しましょう」

驚きました。4人の子育ての真っ最中です。しかし、このチャンスを逃すまいと、なんとか旅費を工面して、研究所のO君とエールフランスに乗り込みました。

地中海側のローヌ川が注ぐラングドック地方から、ジロンド川、シャラント川が注ぐボルドー地方、そしてフランス最大のロワール川が注ぐブルターニュ地方と、沿岸域の養殖場を見学する旅に出発です。1984年5月のことでした。

わたしたちは新緑のまぶしいパリで笑顔のカトリーヌさんと合流。フランスの高速鉄道TGVでローヌ川沿いを南下し、最初の訪問地、地中海沿いのモンペリエに到着しました。翌朝、海燕の鳴き声で目覚めたわたしは、すっかり旅の気分です。

でも、ロビーで集合したカトリーヌさんの表情が昨日までと違うのです。じろっとわたしたちを見据えると、

「その恰好はなんですか。あなたたちは何をしに海に来たのですか!」

カトリーヌさんはひざまである長靴をはいています。すでにパリジェンヌから研究者に変身していたのです。こちらはといえば、背広に革靴……。まいりました。

ローヌ川河口の汽水域で育つ宮城種のカキ

こうして視察の旅は始まったのです。カトリーヌさんに案内されたラングドック地方は、ローヌ川によってできた、海の水と川の水が混じる汽水域が多いところでした。宮城産の種ガキをつくる万石浦と風景が似ています。

万石浦は、宮城県の北上川河口の石巻市渡波地区という内海にあります。かつての仙台藩主伊達政宗公が「この内海を干拓したら、米が一万石とれるほどの田んぼができるだろう」と言ったことからつけられた名前です。それほど広い内海です。

万石浦はノリやカキの養殖の発祥地であり、いまでも、ハゼ、ウナギ、シラウオ、ニシン、カレイ、クリガニ、アサリなどがたくさん採れるよい漁場です。なによりこの湾は、種ガキの生産に欠かすことのできない大切な海なのです。

ホタテ貝の殻に付着したカキは、そのまま海の中にさげておくと、どんどん大きくなっていきます。万石浦で採れる種ガキは、宮城県で採れるので宮城種と呼ばれています。成長が早く、病気に強く、味がよいという、三拍子そろった世界的な優良種なのです。そのため、北は北海道から、三陸沿岸、新潟の佐渡、石川の能登、三重、岡山、広島の一部、大分などの国内はもとより、アメリカやフランスで養殖されているカキもほとんどが宮城種です。

養殖法も、わたしたちと同じく海にカキをぶら下げる垂下式で、カキの姿も宮城種と似ています。聞いてみると、ルーツはやはり日本のカキだそうです。1960年代から70年代にかけて、疫病でフランス国内のカキが全滅の危機にさらされたのです。そのとき、病気に強い宮城産の種ガキが送られて、カキの養殖業者が救われたのです。

高校生のころ、かき研究所の今井先生から、宮城種をフランスに輸出したとは聞いていましたが、これほど普及していたとは知りませんでした。

「宮城種がなかったら、わたしたちは生きていけませんでした」

と、カキ養殖業者から握手を求められたのです。とてもうれしいことでした。

地元の生産者が経営するレストランでの昼食会はおおいに盛り上がりました。

「フランスと日本のカキのために!」

と、何度もシャンパンで乾杯しました。実はわたしはお酒が飲めないのです。お吸い物に入っているお酒ですら、敏感に感じ取る体質。やけ酒ならぬやけコーヒーという人間です。でも、この日ばかりは特別です。ついグラスを傾け、酔いも手伝って、地中海の青空のもとで、

 エンヤードット 松島のサーヨー

と、宮城県の民謡「大漁唄い込み」を声高らかに響かせたのです。

…つづくこれでは生物は育たない…宮城県、三陸の「カキ養殖家」が日本の川に落胆したワケ《フランス》とはこれだけ差があったでは、日本に帰国したカキじいさんを愕然とさせた、当時の川と海の状況を振り返ります。

連載カキじいさん、世界へ行く!第3回
構成/高木香織

●プロフィール
畠山重篤(はたけやま・しげあつ)

1943年、中国・上海生まれ。宮城県でカキ・ホタテの養殖業を営む。「牡蠣の森を慕う会」代表。1989年より「海は森の恋人」を合い言葉に植林活動を続ける。一方、子どもたちを海に招き、体験学習を行っている。『漁師さんの森づくり』(講談社)で小学館児童出版文化賞・産経児童出版文化賞JR賞、『日本〈汽水〉紀行』(文藝春秋)で日本エッセイスト・クラブ賞、『鉄は魔法つかい:命と地球をはぐくむ「鉄」物語』(小学館)で産経児童出版文化賞産経新聞社賞を受賞。その他の著書に『森は海の恋人』(北斗出版)、『リアスの海辺から』『牡蠣礼讃』(ともに文藝春秋)などがある。

画像ギャラリー

関連キーワード

この記事のライター

関連記事

これでは生物は育たない…宮城県、三陸の「カキ養殖家」が日本の川に落胆したワケ《フランス》とはこれだけ差があった

茅野愛衣が声優仲間、友人と楽しんだ美味と燗酒たち

ウナギ・サヤカが選ぶプロレスラーへのベスト差し入れ3品 2024年に査定したお取り寄せからセレクト

太宰府天満宮での初詣帰りに食べたい銘菓 スイーツ好き女優・大野いと思い出の味

おすすめ記事

【難読漢字】地名当て 希少米の産地です

この不思議な香りは何? タンドール窯で炊き上げた北インドの味を発見! この店のビリヤニは調理法が珍しい

【保存版】東京駅で味わえる至福の「サバグルメ」12選 弁当にサンドイッチ、定食 東京駅は隠れ“サバ天国”だった!

マグロがこぼれる、はみ出る太巻き!寿司屋とは一味違う、居酒屋の太巻き3選

“ヒレ勝つ”がそそり立つ、総重量1kgのド迫力!受験応援で『すたみな必勝丼』発売、旨いものでお腹いっぱい、合格を勝ち取る!

これでは生物は育たない…宮城県、三陸の「カキ養殖家」が日本の川に落胆したワケ《フランス》とはこれだけ差があった

最新刊

「おとなの週末」2025年1月号は12月13日発売!大特集は「東京駅」

2024年12月20日に開業110周年を迎える東京駅を大特集。何度来ても迷ってしまう。おいしい店はど…