×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

東京のうなぎの名店6選 うなぎ好きの『おとなの週末』編集部がおススメ!

(7月20日公開)

夜空にきらめく花火、緑のうず巻き、日本の夏の風物詩は数あれど、その照り、香り、味わいで心ときめかせてくれるとなれば、やっぱりうなぎ。ほぼ年に1回のうなぎ特集で調査・取材している編集部員、ライターが、「ここはおいしい!間違いなし!」という店をセレクト。味、技術、サービスなどすべてを加味した上で、自信を持っておすすめできる極上の店が登場します。店選びに迷ったらまず見てほしい、永久保存版です!

『鰻家(うなぎや)』うな重 特上 7150円 見た瞬間に旨そうな黄金色の焼き上がり。どちらかといえばさらりとしたタレも塩梅よく、うなぎ自体の旨さを引き立てる。「特上」はお重からはみ出んばかり。「特」は4950円で味わえる

・東京のうなぎの名店6選 うなぎ好きの『おとなの週末』編集部がおススメ!
https://otonano-shumatsu.com/articles/392117

軽井沢と草津温泉を繋いだ高原鉄道「草軽電気鉄道」はなぜ廃線になったのか 存続していたら人気の観光路線だった!?

(9月1日公開)

1915(大正4)年の開業から1962(昭和37)年の廃止までの47年間、長野県の軽井沢と群馬県の草津温泉を結んでいた高原鉄道が存在した。「草津軽便鉄道」にその端を発し、のちに「草軽(くさかる)電気鉄道」と名乗った地方交通路線は、全線55.5キロメートル、所要時間は片道3時間30分もかかる長閑(のどか)な鉄道であった。もし、今なお営業運転を続けていたならば、一大観光路線になっていたであろう。草軽電気鉄道は、なぜ廃線に追い込まれたのか。その歴史を振り返ることにしよう。

鶴溜(つるだまり)駅~小瀬温泉(こせおんせん)駅間を行く旅客混合列車。けん引する電気機関車は、”カブトムシ”の愛称で親しまれた=写真/市川健三コレクション(筆者所蔵)

・軽井沢と草津温泉を繋いだ高原鉄道「草軽電気鉄道」はなぜ廃線になったのか 存続していたら人気の観光路線だった!?
https://otonano-shumatsu.com/articles/403224

次のページ
寿司の名店『銀座久兵衛』に新卒で就職、TOEIC900点の英...
icon-next-galary
icon-prev 1 2 3 4 5icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

2024年12月20日に開業110周年を迎える東京駅を大特集。何度来ても迷ってしまう。おいしい店はど…