×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

旬の食材は食べて美味しいだけではなく、栄養もたっぷり。本コーナーでは魚や野菜、果物など旬食材の魅力をご紹介します。
さて、今回のテーマとなる食材は?

文/おと週Web編集部、画像/写真AC

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

■鍋のお供に

正解:長ねぎ

難易度:★★☆☆☆

冬になると甘くなります

薬味や鍋もの、炒めものなどさまざまな料理に使える「長ねぎ」。一般的に私たちがスーパーなどで見かける長ねぎは「根深ねぎ」と呼ばれるものです。

長ねぎと玉ねぎは同じユリ科ネギ属に分類される植物ですが、別ものです。

玉ねぎは「りん茎」と呼ばれる球根の部分を食べる野菜ですが、長ねぎは葉鞘(ようしょう)という茎のような部分を食べる野菜です。緑の部分は「葉身」と呼ばれます。

葉身の部分を食べるねぎは「葉ねぎ(青ねぎ)」と呼ばれ、代表的なものとしては万能ねぎ、九条ねぎなどがあげられます。

根深ねぎとしてよく知られる品種には、千住ねぎ、下仁田ねぎや深谷ねぎがあります。

下仁田ねぎ

東日本では長ねぎといえば根深ねぎが主流ですが、西日本では葉ねぎが主流です。

根深ねぎは土寄せして葉鞘を太陽の光を当てずに育てるため、白いままとなります。

長ねぎの旬は11~3月。寒さが厳しくなると肉厚でやわらかくなり、甘みが増します。

甘みが増した旬の長ねぎの旨みを楽しむなら、できるだけ切り刻まないことです。

下仁田ねぎや深谷ねぎの産地では、切らずに丸ごと1本焼いて食べる、ねぎの1本焼きが名物ですが、この食べ方が長ねぎのもつ美味しさを堪能できるからなのです。

捨ててしまいがちな根深ねぎの緑の部分ですが、それはもったいない! 香りや辛みが強く、薬味にはぴったり。

また、青い部分に多く含まれる「硫化アリル」という辛み成分には、肉や魚の臭みを消す作用があるため、肉や魚と一緒に煮込むと、臭みがやわらぐだけではなく、長ねぎのもつ甘みも加わり、旨みも増します。

次のページ
美味しい長ねぎの見分け方...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

2024年12月20日に開業110周年を迎える東京駅を大特集。何度来ても迷ってしまう。おいしい店はど…